![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:101 総数:357798 |
1月15日(木)−イチゴの日
今日,1月15日は「いちごの日」です。
全国いちご消費拡大協議会が、1月15日を「いいいちご」のゴロ合わせで「いちごの日」と制定したのが始まりだそうです。「イチゴの日って1月5日じゃないの?」と思っていたので,すこし驚きでした。 ちなみに1月5日は,「いちご世代と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日」だそうです。 1月中旬はいちごの収穫・出荷が本格化する頃にあたり、時期的にはピッタリの記念日なのですが、残念なことに一般にはあまり認知されていないようです。いちごには豊富なビタミンCが含まれていますので、風邪の予防や美肌づくりに効果があります。大粒のいちごなら5〜6粒で一日の目標摂取量を補えるそうですよ。残念ながら,今日の給食にイチゴはついていませんでした。 ![]() ![]() 1月13日(火)ー寒い日が続きます。
寒い日が続きますが,世間は,いろいろなスポーツが行われていますね。全国女子駅伝が京都で行われていましたし,バレーボール・サッカー・ラグビーなどの高校生の大会の決勝戦がテレビで放映されていました。大相撲やスキーのジャンプ,ゴルフなどたくさんの競技が行われていました。久しぶりに家にいたので,のんびりとテレビを見ることができました。
来週の日曜日には,サントリーカップ全国小学生タグラグビー選手権大会の近畿ブロック予選が大阪の鶴見緑地公園球戯場で行われます。寒さに負けずに応援しに行こうと思います。 ![]() ![]() 1月9日(金)−今日は『風邪の日』です。
今日1月9日は,『風邪の日』です。第四代横綱・谷風梶之助が1975年のこの日にインフルエンザにより現役のまま亡くなったことに由来します。谷風梶之助とは,63連勝もの記録を残した名横綱ですが,インフルエンザを患い還らぬ人となりました。普通の風邪とインフルエンザの一番のちがいといえば,ウィルスの種類です。A型,B型,C型などその年によって流行が変わるインフルエンザウィルスは高熱や筋肉の痛みなど症状が重い上,感染力も非常に強く,合併症の恐れもあります。予防接種を受けても罹る可能性もあります。特に,今年のインフルエンザは,流行の時期が早く,さらに長く流行することが考えられますので,手洗い・うがい,人ごみでのマスクや十分な睡眠と栄養摂取に努めましょう!(参考;HP「こんな日みつけた」より)
![]() ![]() 1月8日(木)−給食再開しました。
本日から給食が再開されました。
今日のメニューは,麦ごはん,牛乳,五目どうふ,そしてほうれん草ともやしのいためナムルです。 寒風吹きすさぶ今日,五目どうふの暑さが本当に胃に染みわたるといった感じです。 引き続き,できるかぎり毎日,HPの「今日の給食」を更新していきます。 給食室からのボードにもありましたが,『今年もよろしくおねがいします』 ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます![]() 今年もよろしくお願い致します。 平成27年(2015年)になりました。今年はどんな年になるのでしょうか? 今日から学校も再開です。まず始めに「児童朝会」を行いました。 校長先生のお話に続いて,集会委員と給食委員の代表が連絡をしてくれました。冷たい風の吹く寒いグラウンドでしたが,みんなしっかり話を聞けていました。 昨年末に大流行していたインフルエンザもどうやら下火になってきたようです。でも,インフルエンザ感染者はゼロではありません。引き続き,『うがい・手洗いの励行』を心掛けてください。 みんなで頑張って,素敵な1年にしていきましょう!! ![]() |
|