京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:77
総数:329155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

非行防止教室〜6年生〜

1月14日(水)山科署から講師の先生をお招きして,6年生を対象に非行防止教室を行いました。中学校になると活動範囲も広くなり社会との接点も多くなることから,毎年この時期に,「善悪を正しく判断できる人になろう。」というテーマでお話していただいています。6年生にとっては,卒業に向けて,自分の行動をもう一度振り返る時期でもあります。卒業まで後2カ月です。6年生!がんばれ!
画像1
画像2

ふれあい土曜塾〜初釜〜

1月10日(土)今年初めてのふれあい土曜塾。茶道教室は,初釜にお招きいただき,先生のお手前で新春の一服を楽しみました。
子どもたちは,今年初めてのお茶とお菓子を頂いた後,床の間・掛け軸・お花・茶釜・炭などのお話も聞かせていただきました。
本日から将棋教室・読み聞かせの会も開かれました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。次回は2月14日(土)に行われます。たくさん参加してくださるとうれしいです。

画像1
画像2
画像3

花山中学校オープンキャンパス〜6年生〜

1月9日(金)卒業を三ヶ月後にひかえた6年生は,花山中学校のオープンキャンパスに行きました。中学2年生を中心とした生徒会のお兄さんやお姉さんから,花山中学校の学習の様子や学校生活の様子について説明を受けた後,各学年の授業を参観させてもらいました。その後,クラブ活動にも参加させてもらいました。真剣に取り組む中学生の様子やみんなで協力しながら楽しく取り組んでいる様子を見学させてもらいました。「少し不安がありましたが,今日の体験で中学校の楽しい様子が見られたので安心しました。」などという声があがりました。
さあ!中学校生活に希望をもって,残りの小学校生活で「かっこいい自分」をいっぱい見つけてほしいと思います。陵ヶ岡の子どもGO!
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます!

1月7日(水)後期後半がスタートしました。楽しい冬休みを過ごした子どもたちもニコニコ顔で元気に登校しました。朝会では,校長先生から「新しい年に新しい目標を立てて,少しずつ進んでいきましょう。」というお話がありました。
陵ヶ岡小学校の教職員一同も「一年の計」を心にしっかりもって,子どもたちとともにがんばっていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 避難訓練(地震)
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp