京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up136
昨日:355
総数:357184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

ぞうきんの御礼

 毎年,長寿クラブ連合会より,ぞうきんを紫竹小学校に寄贈していただいて
います。今年も,100枚のぞうきんを,夏休み明けにいただきました。
 学校では,夏休み明けに「クリーン作戦」という校内大掃除を実施していま
すが,今年も,いただいたぞうきんを大いに活用させていただきました。
 そのお礼に,学校を代表して3年生の児童が,感謝の手紙を長寿会の会長様
までお届けしました。会長様から「ミシンで縫った方が速いですが,これから
もずっと学校をきれいにしてほしいという思いをこめて,一枚一枚手縫いをして
います。」という言葉をいただき,それを聞いた子どもたちも,「これからも
一生懸命掃除をします。」と答えていました。
 お互いの気持ちが通じ合った,心温まるひとときでした。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習保護者説明会

 9月10日(水)午後4時30分より,5年生の保護者の方対象に,10月15日から3泊4日で行います長期宿泊学習の説明会を実施しました。
 学校長よりあいさつをさせてもらった後,担任から活動内容や持ち物等について,また養護教諭より,保健上のお願いや留意事項をお話しさせていただきました。
 今年も,福井県の国立若狭湾青少年自然の家を宿泊活動場所に,世久見の民宿泊も加えて海辺の自然環境の中での豊かな体験活動が進められる予定です。
画像1
画像2
画像3

加茂川中学校区小中交流会

 9月9日(火)午後1時35分〜3時30分,加茂川中学校にて,加茂川中学校区小学校(紫明・元町・上賀茂・紫竹)6年生が一堂につどい,加茂川中学校生徒・教職員のお世話と指導で,学習や交流会を体験しました。
 前半は,各教室に分かれて国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・英語・1組の学習を体験しました。
 後半は体育館に集まり,生徒会役員の生徒たちによる,中学校紹介と交流ゲームがありました。その後,体育系・文化系各部活動のキャプテン・部長の生徒による部活動紹介ブースを回って部活動の体験もさせていただきました。
 先日の地域生徒指導連絡協議会主催の部活動探検等も含めて,小中連携・交流の取組が積極的に行われ,6年生児童は見通しと展望を持って,3月までの小学校生活を送ることができるでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年生社会 安全なくらしを守る「火事をふせぐ」

 9月9日(木)3校時,社会の学習で「わたしたちの安全な暮らしを守るため」に火事をふせぐ活動を地域で進めていただいている消防団の方に,ゲストティーチャーにきていただき,学習を進めました。
 消防団の歴史,組織,仕事・活動などについて2名の方に,幅広い内容を丁寧に教えていただきました。これまでの学習で多くのことを調べてきた子どもたちは,積極的に質問をして,紫竹学区を火災から守る地道な活動を進められていることに感謝の気持ちを持って学習することができました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 9月9日(火)8時30分より児童朝会を行いました。今回は,4年生の感動体験発表があり,7月16日から2泊3日で行った「奥島みさきの家宿泊野外活動」について,思い出をスライドの映像と共に,発表してくれました。
 楽しかった活動がとてもよくわかる内容で発表してくれたので,何人かの子どもたちから質問や感想が述べられました。
 その後,保健委員会の児童から「トイレのレバーが新しくなった。足ではなく手で押すようにしましょう」という呼びかけがなされました。
 最後に,運動会の縦割り児童会種目の模範演技を6年ろ組の子どもたちがしてくれました。明日(10日)中間休みに,たてわり種目の全員での練習を行います。
画像1
画像2
画像3

第4回校内授業研究会4年生社会

 9月8日(月)5校時,4年生い組で今年度4回目の校内授業研究会を行いました。
単元は「安全なくらしを守る。1.火事をふせぐ」です。
 学習のめあては「だれがどのようにして,火事から(わたしたちの)生活を守っているのだろう」という内容です。
 子どもたちは,事前に学校の近くにある「紫竹会館」という自治会館の器具庫に収められている防火用器具を調べてきました。子どもたちは,これらの器具や道具を「だれが,どのようにして使っているのか」という学習問題について,調べたり聞き取ったりして迫っていきます。
 その中で地域の「消防(分)団」の存在と役割を学んでいきます。指導者が事前に聞き取って作製した紫竹消防分団の分団長さんのインタビュー映像をみせながら,子どもたちは話し合いを深めていきました。
 授業では小グループの話し合いや児童相互の指名による発表,また複数意見のまとめをする児童の役割を設定しての発表等,形態を工夫した話し合い活動が進められました。
 事後の協議会では総合教育センター林正和指導主事より,学習問題の設定や,授業の評価,またノート指導等について幅広くご指導いただきました。
画像1
画像2
画像3

〜バルーン練習〜

月曜日1時間目からバルーン練習がありました。

バルーンの最初に少しだけダンスをするのですが,
途中に「ウィッス!」というかけ声があります。
休み明けなので,みんな声が出ないだろうと思っていたのですが,
さすがたいよう学級・4年生!朝から大きな「ウィッス!」を
運動場に響かせてくれました。

今週は今日の練習,1回だけです。
運動会まであと少し,1回1回の練習を大切に取り組んでいって
ほしいと思います。
画像1画像2

イングリッシュ・ワンポイント・レッスン

 年間に18回,ALTのアリシャヒ・パーヘム先生に来ていただき,英語活動の授業の指導・支援を進めていただいています。
 今年は,それに加えて,教職員にも短時間ですが,基礎的な会話のワンポイントレッスンをお願いしています。
 アリ先生が来られた日の職員朝会で,ボードに英単語のカードを貼って示しながら,簡単なQ&A形式のレッスンを行っています。
画像1

紫竹まつり【4】

 午後5時ごろからは,雨が降ったりやんだりを繰り返し,プログラム進行も大変難しくなってきました。そんな中,紫竹カンタービレのコーラスの途中,雨が激しくなってしまいました。
 急きょ,ステージに雨除けのテントを設営,「フラメンコ」とロックバンド「Sound Creation」の舞踊・演奏が行われました。
 雨の中の熱演,集まった人たちからも大きな拍手がわいていました。
 ステージの前後に子どもたちと一般の方々の抽選会が行われ,「紫竹まつり2014」はフィナーレとなりました。
 雨の中,お集まりいただきました皆様,本当にありがとうございました。また,紫竹まつり実行委員会の皆様,本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

紫竹まつり【3】

 学校関係の模擬店ブースでは,5年生児童のエコ本舗が運営されていました。子どもたち手作りの「ビーズアクセサリー」「ストーンペーパーウェイト」「コースターとハンカチ」「スライム」等が品物として並んでいました。
 また教職員ブースは「京野菜の販売」と「フルーツポンチ」を提供させていただきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 4年ライトハウス見学 身体計測2年
1/17 地生連「部活動探検隊」 おやじの会「たごづくり・たこあげ」
フッ化物洗口 1,4,6年4校時授業 完全下校
1/19 給食週間・さざんか読書週間開始 保険の日 身体測定たいよう 委員会活動
1/20 代表委員会 部活動バレーボール サッカー

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp