京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:25
総数:375181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今日も完食です!

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそいため
 ◆とうふと青菜のスープ
でした。

「畑の肉」といわれる大豆を使った「肉みそいため」は,
「ごはんによく合う!」と大人気。

昨日に引き続き,おかずもごはんも完食でした!
画像1
画像2
画像3

久しぶりの給食

冬休み明けて最初の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ツナそぼろ丼の具
 ◆小松菜のごまいため
 ◆キャベツの吉野汁
でした。

お正月料理に飽きていた子もあったようで,
給食をとても喜んでくれていました。

丼は,子どもたちにとって食べやすく,
休み明け初日にピッタリのメニューでした。
画像1
画像2
画像3

給食としばらくお別れ

今日は冬休み前最後の給食で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆水菜とつみれのはりはり鍋
 ◆ひじき豆
でした。

給食調理員さんの手作りの
ふわふわの「つみれ」は,子どもたちに大人気。

冬休みは楽しみだけど,
しばらく給食が食べれないのは,
「さみしい…」と言ってくれていました。
画像1
画像2

水菜とつみれのはりはり鍋

今日の給食には,
季節の野菜を使った「水菜とつみれのはりはり鍋」が
登場しました。

水菜のシャキシャキした食感が楽しめるので
「はりはり鍋」と言います。

水菜の歯応えやけずりぶしからとっただし汁が人気でした。


画像1
画像2

京野菜のみそ汁

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆牛肉とれんこんの煮つけ
 ◆キャベツのごま煮
 ◆京野菜のみそ汁
でした。

「京野菜のみそ汁」は,今月の地産地消献立で,
聖護院だいこんと金時にんじんを使いました。
白みそを仕立てで京都らしい味を味わってもらいました。

画像1
画像2
画像3

「全部見つけたよ。」

今日の給食の「野菜のスープ煮」には,
金時豆,大豆,えだ豆,手ぼう豆の
4種類の豆が入っていました。

「全部見つけられるかな?」と質問をすると…
たくさんの子が4種類を見つけてくれていました。

「緑の豆が1番おいしい!」
「私は茶色の豆が好き。」
「白色が柔らかくておいしいよ。」
などそれぞれに好みはあったようですが,みんな完食でした。
画像1
画像2
画像3

スパイシーチキン

今日の給食は,
 ◆チーズコッペパン 
 ◆牛乳
 ◆スパイシーチキン
 ◆野菜のスープ煮
でした。

「スパイシーチキン」は,
にんにく,カレー粉,塩,淡口しょうゆ,ヨーグルトを
合わせた中に鶏肉をつけ込んで,衣をつけて油で揚げました。

一年の中で一番この献立を楽しみにしている子もあるくらい
人気のメニューです。
画像1
画像2
画像3

冬においしい食べ物 「かぶら」

今日の給食は, 
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とりめしの具
 ◆だいこん葉とじゃこのいためもの
 ◆かぶらとおあげのたいたん
でした。

冬においしくなる「かぶら」を
けずりぶしと昆布を使っただし汁で煮ふくめました。

「お汁がおいしい!」とだし汁も完食してくれていました。
画像1
画像2
画像3

豚肉と野菜の煮つけ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉と野菜の煮つけ
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

「豚肉と野菜の煮つけ」には,厚あげを使いました。
とうふから作られる厚あげは,
子どもたちに食べて欲しい食材のひとつです。

「味がしみてておいしい。」
「厚あげがおいしいよ。」
ごはんにもピッタリだったようです。
画像1
画像2
画像3

『世界に一つだけのケーキの完成です…!』〜part2〜

画像1
画像2
画像3
     出来上がったケーキは,ほかには真似ができない,まさしく,
    世界に一つだけのケーキが完成しました。
     正真正銘,“世界に一つだけのケーキ”です…!
 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 ソーシャル・スキル・トレーニング  部活動…伝統文化(書道)  放課後まなび教室
1/16 安全の日  北上支部育成学級合同作品作り(上賀茂小にて)  交流給食(2年・4年)  部活動…バレーボール
1/17 第3回部活動探検隊(5・6年生)
1/19 長縄跳び(中間休み〜1/23)  給食陶器食器(1年生)  委員会活動(6校時)  部活動…卓球
1/20 身体計測  部活動…サッカー・伝統文化(茶道)
1/21 フッ化物洗口  身体計測  放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp