![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544321 |
おもちゃの説明書を書こう!
国語科「おもちゃの作り方」の学習で、生活科で作った手作りおもちゃの説明書作りをしています。
今日は説明書が完成し、思い思いのおもちゃ箱を完成させていました。後日、友達同士でおもちゃを作って感想を伝え合う予定です。 すてきなおもちゃ箱ができましたね。 ![]() ![]() がぶっと一口大きな口で
版画もいよいよ完成する児童が出てきました。今回は「一版多色刷り」という刷り方に取り組んでいます。子ども達がそれぞれ、自分で版に色をつけては、画用紙をこすりながら仕上げてきました。真っ黒の画用紙に少しずつ色がつき、形になっていくことが子ども達には励みになったようで、どの子もこつこつとがんばっていました。生き生きとした表情の作品の完成が楽しみです。
![]() ![]() 交流読書に向けて![]() ![]() ![]() 版画![]() ![]() ミニ運動会!![]() ![]() ![]() 1年ぶりの再会です。 今回は一緒に運動会をしました。競技は3つ。 障害物走と玉入れとボール運びリレーです。 みんなで声を掛け合いながら楽しく活動できました。 また遊びに来る時が楽しみです。 風の実験パート2!![]() ![]() 外国語活動「アルファベットを覚えよう!」![]() ![]() サラ先生の発音が本格的で,多少戸惑う子どももいましたが,楽しんで発音の学習をしていました。 カルタ大会でまた一段とアルファベットが好きになりました。 楽しく覚えられるっていいですね。 ナップザックが出来上がったよ!!![]() ![]() そして,毎時間ミシンを中心にボランティアとして来てくださった保護者の皆様方,本当にありがとうございました。おかげさまでとてもスムーズにミシン縫いが進みました。また,来年もよろしくお願いします。 ふれあい読書
今日は,6年生に本の読み聞かせをしてもらうふれあい読書でした。
朝,本を持った6年生が1年生に迎えに来てくれ,読んでくれました。 1年生が分かりやすいような内容の本で,1年生は真剣に聞いていました。 時間が足りなくて最後まで聞けなかった子どもたちもいましたが,今度図書室で借りる!と張り切っていました。 これから,6年生とは交流給食や大縄大会など,いろいろな機会で関わりがあります。 楽しみですね!! ![]() ![]() エプロン完成まであと少し!![]() 保護者の方々にゲストティーチャーとしてきていただき,ミシンのお手伝いをしていただいています。 あともう少しでエプロンが完成します。 子どもたちの中には,アイロンプリントを使って,オリジナルのロゴやマークを入れていました。 来週の完成を目指して,頑張ってもらいたいです! |
|