京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up4
昨日:138
総数:934023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

読書月間 5年生ブックトーク

伏見中央図書館の司書の方にブックトークをして頂きました。
5年生のブックトークの内容は,
「いろいろさかさま」です。
上下をさかさまにしたら違う絵に見える絵本や,
子どもが親をしつけするという物語,
オスのお腹の中にメスが卵を産むというタツノオトシゴの話等,
色々な,さかさまを紹介してもらいました。
とても楽しそうに話を聞いていました。
画像1

2年生 体育科「ボールけりゲーム」

「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。
準備・片付けの役割分担を決めて,すすめ方を確認しました。
1年ぶりの単元なので,チーム練習を中心に取り組みました。
画像1
画像2

2年生 体育科「パスゲーム」

とても良い動きができるようになっています!!
チームの協力や,一人一人の向上心がとても素晴らしいです!
画像1
画像2

2年生 人権のしおり作り

校内で選ばれた人権スローガンを,しおり用の紙に丁寧に書きました。
心を込めて,真剣に書きました。
画像1
画像2

1年生 音楽 いいおとみつけて

画像1
画像2
 ペットボトルや空き缶にあずきなどを入れてマラカスを作ったり,缶やびんを並べてドラムのようにしたりして楽器にしました。いろいろな音をリズムに合わせて鳴らしました。

1年生 どんぐりで作ったよ!

画像1画像2
秋みつけで拾ってきたどんぐりを使って,ブローチやペンダント,作品などを作りました。とってもかわいく作れました。

パスゲームでパワー全開!!

少し寒い日でも1年生は元気いっぱいです。
体育のパスゲームでは、パスをし合いながら力いっぱい走っています。
作戦を考え、応援をし合って、チームで協力しています。
勝負にこだわりながらも、結果発表では、他のチームに温かい拍手を送り、クラスで仲良くパスゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2

3年生 ブックトーク*3組*

3年生の国語の学習でする「モチモチの木」の本の紹介がありました。
紹介のお話を聞いて、「早く読んでみたい!」と興味を持っていました。
これから図書室に行くことがまたグッと増えそうです。
国語の学習も楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

3年生 ブックトーク*1組*

伏見中央図書館の方によるブックトークがありました。
いつも休み時間に図書室に行っているほど本が大好きな3年生。
「紹介してもらった作者の本をもっと読みたい!」とさらに本に興味を持っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生☆空気はあたためると・・・3

画像1
学習のふり返りでは,
「空気の体積が変わるなんて考えたこともなかった!」
「水の体積も変わるのか調べたい。」
「知らないことをいっぱい学習できるから,理科って楽しい!!」
など,とっても意欲的な意見がをたくさんありました。

これからも安全に気をつけつつ,意欲的に学習に取り組んでほしいと思います☆
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 5年科学センター学習 生活点検週間
1/15 藤小タイム 健康安全の日 生活点検週間
1/16 環境の日 生活点検週間
1/17 土曜部活
1/19 自由参観日 6年ケータイ教室 クラブ 生活点検週間
1/20 生活点検週間
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp