京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:14
総数:558857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今年のめあて  2

画像1
 5年1組の子ども達の考えためあてを見てみると,「授業をちゃんと聞く」「話している人の顔を見て聞く」「毎日朝に算数の復習をする」「廊下を走らない」「早寝早起きをする」と書かれていました。
 一人一人書いためあては,教室の後ろに掲示されました。学校に来られた折にはぜひご自分の子達のめあてを見ていただき,励ましの声かけをお願いできればと思います。
画像2

今年のめあて 〜1月7日

画像1
画像2
5年1組では,今年のめあてを書いていました。
筆ペンで書いている子もいて,さすが高学年だなあと感心しました。 

覚えているかな 3

画像1
画像2
画像3
 復習プリントしている子ども達を見ていると,冬休み中にしっかりと復習したんだなあと思えるくらいすらすらと答えを書いている子がいました。中には,えんぴつがなかなか進まない子もいました。

覚えていますか 2

 冬休み明け初日の今日,いろいろな学級で冬休みに復習したことをもう一度プリントを使って復習していました。
画像1
画像2
画像3

覚えていますか〜1月7日

 冬休みには,いろいろな学年でこれまでに学習してきたことの復習プリントが課題として出されていました。

画像1
画像2
画像3

漢字を覚えたかな  2

画像1
画像2
画像3
6年1組では,漢字50問テストをしていました。
冬休みに練習した漢字です。
さて,結果はどうだったでしょうね。

漢字を覚えたかな 〜1月7日

6年生は,冬休み中漢字を覚えようと練習していました。
今日の2組では,練習の続きをしていました。
画像1
画像2
画像3

朝会ニュース 〜1月7日

1年2組では,朝会ニュースを配布していました。
もらうと,朝会ニュースを見つめる子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

新しい漢字の練習 〜1月7日

画像1
画像2
画像3
 1年1組では,名と夕という新しい漢字を学習していました。
 名の付く漢字探しでは,名人・名前がすぐに発表されましたが,2〜3しか発表されませんでした。

1年間ありがとうございました〜12月26日

1年間ご協力ご支援ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

新しい年が皆様にとって良き年となりますように

            嵐山東小学校 教職員一同
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp