京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up63
昨日:123
総数:696636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

秘密基地(1)

 今日も基地ごっこ。犬を連れてきたところだそうです。
画像1画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月13日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・肉みそいため・とうふと青菜のスープ

 「肉みそいため」はにんにく・しょうがを炒め香りをつけた油に豚肉を炒め、ふっくらとゆでた大豆と一緒に炒めます。最後にしょう油と赤みそ・砂糖で味付け、甘辛味で仕上げました。ごはんにとても合う献立でした。
 
 給食週間の制作も進んでいます。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月14日(水)の献立

ミルクコッペパン・牛乳・変わりいり卵・ポトフ

 「変わりいり卵」はベーコン・人参・玉ねぎを炒めチキンスープで煮、蒸したじゃがいもを合わせて味付けし、最後に卵を入れて仕上げました。とてもふっくらな仕上がりで美味しかったです。
 「ポトフ」もあくを丁寧にとり、コトコト煮込みました。野菜の甘味が出て体も暖まる献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月9日(金)の献立

ごはん・牛乳・きつね丼(具)・すいとん・きざみのり

 本日の献立「すいとん」は小麦粉で作った「だんご」が入った汁物です。
 食べ物の不足していた時代にごはんの代わりに食べていました。その頃は具が少なく味もあまりついてませんでした。
 今日の「すいとん」には鶏肉やごぼう、しめじ、人参が入っています。
 今は食べ物が豊富にあります。色々な食べ物が食べられる事に感謝しましょう。

巨匠展 作品作り3

梅北の街が、少しずつできあがってきました
画像1

巨匠展の作品作り2

画像1
画像2
有栖川にさく花や近くの畑を作ります。

4組 巨匠展の作品作り

画像1
画像2
画像3
1月14日(水)午前9時30分〜
4組が,巨匠展の作品を作りに,南太秦小学校に行きました。
いよいよ作品製作が始まりました。梅津北の街を作ります。

鉄棒

画像1画像2画像3
 つばめ、布団干し、前回りの練習中です。

色塗り

 給食調理員さんから給食室に掲示する給食カレンダーの色塗りのお仕事をもらっています。2人で給食カレンダーと、4組教室に掲示する1月カレンダーを仕上げています。Nさんが丁寧に塗るので、Iさんも触発されて根気強く丁寧に塗るようになりました。
画像1

ウンチの知らせ

画像1画像2画像3
 身体計測がありました。計測の前にウンチがどれだけ大切なお知らせをしてくれているかのお話を聞きました。そして、ウンチを拭う時のペーパーの使い方や動かし方も教えてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp