京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 書き初め

画像1画像2画像3
今日から学校がスタートしました。年始といくことで
書き初めをしました。題字は「伝統文化」。今回も
力作がそろいました。作品は南区書道展と京都新聞の書道展
に出品しました。もちろん教室にも掲示をしています!

3年 中間ドッチボール

画像1
画像2
12月から順延になっていた中間ドッチボールが9日に行われました。
学年みんなで楽しく活動できました。

5年 ジョイントプログラム社会に取り組みました!

 年明けの学校生活が始まっています。今日は,ジョイントプログラム社会のテストがありました。子どもたちは,40分間集中して取り組んでいました。

日ごろの成果が出るといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(木) ☆算数☆ 三角形と四角形 その1

今日から授業がスタートしました。

算数では,教科書やノートの「かど」とは,

一体,どこなのかをみんなで探しました。

画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(木) ☆算数☆ 三角形と四角形 その2

かどのない紙を使って,教科書やノートのかどの形と

同じ形を作りました。
画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(水) ☆算数☆ 三角形と四角形 その3

作ったかどの形を教科書やノートのかどの形と

同じかどうかを調べてみました。

画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(木) ☆算数☆ 三角形と四角形 その4

かどの形を「直角」ということを学習しました。

新しい言葉を知って,「へえ〜,そうなんだ!」

          「聞いたことは,あるけれど,かどのことなんだ」

と呟いていました。

画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(木) ☆書写☆ 「日の出」

「日の出」という文字を お手本を見ながら

しっかりと書くことができました。

「日」「の」「出」の大きさのバランスもばっちりでした。
画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(木) ☆ぴかぴか大作戦☆

新しい年になり,みんなで協力して掃除をしました。

普段は,やらない所も自分たちで見つけて

ぴかぴかにしていました。

2年生の動きがバージョンアップしていました。

年末にお家で掃除のお手伝いを頑張っていたので,

名人が増えています。いいことです。
画像1
画像2
画像3

2年 1月8日(木) ☆ぴかぴか大作戦☆

その2
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 なかまの日  クラブ(3年見学)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
1/15 やりぬき  (放)まなび  
1/16 環境の日  フッ化物洗口  授業参観(5時間目)  引き渡し訓練  完全下校  図書ボランティア
1/17 5・6年スポーツフェスティバル(洛南中)  親子昔遊び
1/19 6年身体計測  部活動  (放)まなび  3年スポーツキッズ
1/20 食を考える日  5年身体計測  たてわり 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp