京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up76
昨日:144
総数:869786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
5月16日 避難訓練を行いました。
理科室から、火災が発生した状況です。

ハンカチで口を抑え、静かに、慌てず避難することができていました。


担当の先生からの報告で、去年度よりも早く避難ができたとありました。

3年 理科 「教室で育てています」

画像1
3年生の理科の授業で、モンシロチョウの幼虫を育てています。

今はまだ幼虫ですが、さなぎになり、成虫に成長していく様子を観察します。

4年 体育「ソーラン節」

画像1画像2
四年生は、運動会でソーラン節を踊ります。

松尾校では、毎年4年生が踊っています。

力強く踊るために、腰をしっかり落として踊らなくてはならないのですが、
子どもたちにとってはこれがなかなか難しいです。

本番に向けて頑張っていきます。

今日の6くみ

画像1
国語の時間に児童が紙芝居の読聞かせをしました。
他の児童は熱心に聞いてました!

6くみ畑〜ミニヒマワリの芽が出たよ〜

画像1
ポップコーンはまだですが,ミニヒマワリの芽が出てきました♪元気に育ってね☆

<4年生>クラブ活動決め

画像1画像2画像3
今日はクラブ活動決めを行いました。
ジャンケン大会のように大盛り上がりでした。

なかなか希望のクラブに入れなかった子もいますが、1年間しっかりと頑張ってほしいと思います。

第1回のクラブ活動は23日(月)の6時間目です。

各クラブによって必要なものがありますが、それぞれの連絡を聞いてからご準備ください。

学校たんけん頑張りました!

画像1画像2画像3
1年生との学校たんけんがありました。昨年,自分たちがやってもらったのを思い出しながら,優しく1年生をリードし,たくさんの教室を案内できた子どもたちでした。

移動図書館「こじか号」

画像1
画像2
画像3
月に一回(10:00〜10:30)に、学校のグランドに移動図書館がきます。

6くみさんが中心に利用していますが、地域の方も利用することができます。
新しい本もたくさんありますので、お散歩のついでに来ていただいても結構です。

本の返却については、京都市内のどこの図書館(もしくは返却BOX)でもよいそうです。



次回は6月4日に来ます。

読み聞かせボランティアサークル「もこもこ」

画像1画像2
「もこもこ」さんは、PTAの方や地域にお住まいの方による、本の読み聞かせサークルです。

子どもたちの言語環境をよりよくするために活動していただいています。

<活動内容>
毎週木曜日の中間休みに、ふれあいサロンにて本の読み聞かせ会。
火曜日と木曜日の朝に、各教室を回っての読み聞かせ。

写真は、ふれあいサロンでの様子です。


いつもありがとうございます。

5月13日 演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
劇団歌舞人(かぶと)さんによる演劇「西遊記」を鑑賞しました。

笑いあり、アクションあり、仲間を大切にしようというメッセージありとエンターテーメントあふれる内容でした。
体育館中央にもミニ舞台が設定され、役者さんがそこまで出てきて、激しいアクションシーンを見せていただきました。

低学年の児童は、役者さんの迫力に思わず「負けるなー!!」「がんばれ!!」という声が出るという微笑ましい姿がみられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/13 選書会
1/14 選書会 3年火おこし体験
1/15 研究授業のため13時30分下校(6くみ以外) 3年火おこし体験
1/16 第三回漢字検定4時〜

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp