![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:40 総数:377208 |
幼稚園のおもちつき![]() ![]() ![]() エプロン姿になった子どもたちは期待に胸をふくらませて園庭に出て,石の臼の中にあるおもちを杵でぺったんぺったんリズムよくついて行きました。友達がついている姿を見ながら,「よいしょ!よいしょ!」と大きな声援をおくってみんなでおもちつきを楽しみました。 つきたてのおもちを温かいうちにころころと丸めて自分のおもちもつくりました。ぷにぷにのおもちの感触が気持ちよくて,「ふわふわだぁ」とのいつまでも丸めている子どもたちも多かったです。 最後は,お楽しみのおもちパーティー。甘いきなこ餅に,味わいのあるしょうゆ餅に,みそ汁仕立てのお雑煮もあり,みんな大喜び。保護者の方々がたくさん準備してくださったので,おかわりもいっぱいいただけて,おなかの中はおもちでぱんぱんになりました。そして,食べた後は,「おもちパワーが出てきたぁ!!!」と元気よく遊び始めた子どもたちでした。とても楽しいおもちつきの1日でした。 みんなが集まると楽しいね!![]() ![]() ![]() 4歳児と5歳児がみんなで輪になって,頭をつきあわせて遊ぶ姿がとても和やかな雰囲気でした。回るコマをじっと見つめたり,何度も繰り返して回ったコマをみんなで喜んだり,誰のコマが長く回ってられるかを試したりと様々な楽しみ方があります。カードゲームやボードゲームでは,5歳児がルールを一生懸命「ここがな,こうなったら勝つねん」と4歳児に伝える姿がありました。 こんな異年齢の関わりが,憧れや安心感,思いやりなどにつながっていくのでしょうね。また一緒に遊ぼうね。 おもちつきの準備OK!![]() ![]() ![]() 5歳児が腕まくりをして,もち米をざるで洗いました。洗ったもち米はバケツに入れて一晩おいて水を吸わせておきます。「明日までおいしくなるのを待ってるよ」と子どもたちは明日のおもちつきに期待をふくらませていました。 会場づくりは,着々と保護者の手によって進められ,いつもの保育室や遊戯室が,お餅を丸める場所やお餅を食べるための食堂に変わっていきました。みんなが降園する頃には,明日の準備が終わり,あとは楽しいおもちつきを待つばかりとなりました。 準備をしてくださった保護者の方々,そして明日のお手伝いをしていただける保護者の方々,本当にありがとうございます。明日,よろしくお願いいたします。 明日から3学期が始まります![]() 幼稚園では保育室の整理や飾り付けをしたり、遊戯室で始業式の用意をしたりして皆さんを迎える準備をしています。 明日、元気に会えるのを楽しみにしています! らぶこちゃん、ぴんこちゃん、かりかりちゃん、ここあちゃん、おんぷちゃん、すきっぷちゃんたちも待ってますよ。 あけましておめでとうございます![]() 平成27年ひつじ年ですね 幼稚園では今日から預かり保育,園庭開放が始まり,雪の残る園庭に子どもたちの元気な声がひびきました みんなが育てている冬野菜や花は雪の布団でちょっと寒そう ウサギやウコッケイ,モルモットは日向ぼっこをしてきもちよさそうでした 11月末に生まれたセキセイインコのおはなちゃんはいつの間にか飛べるようになっていました もうすぐ子どもたちに会えるのを楽しみにしています 今年最後の預かり保育![]() ![]() ![]() 今日の参加者は17名でした。 いつものように遊戯室で3,4,5歳の子どもたちが一緒に遊びました。みんなで遊んでいるときに幼稚園見学の小さなお友達のお客様がありました。みんなが楽しそうに遊んでいるので,小さなお客様もいつの間にか一緒にブロックや汽車で遊んでいましたね。 一生懸命遊ぶ小さなお客様を見守る子どもたちは,とても優しい眼差しでした。 少し早めに片づけて今日のお楽しみは,ホットプレートでの焼き芋でした。お芋が焼けるにつれてとてもいい匂いが充満するので「早く食べたい!」と待ちきれない様子で楽しみに待っていました。 美味しそうに焼けたお芋を器に入れてもらって「いただきます!」焼きたてのお芋はアツアツでしたがとってもおいしかったようです。美味しくて,楽しい預かり保育でした。 幼稚園は明日から4日までお休みです。5日からはまた預かり保育がスタートします。 1年間いろいろご協力いただき有難うございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。年末年始お忙しいと思いますが,どうぞよいお年をお迎えください。 本日は2学期終業式でした。![]() ![]() ![]() 大掃除をしている年少組では,ぞうきんを上手につかって床をぴかぴかに磨いていました。保育室にあるおもちゃや自分たちの荷物も新しい年を迎えるまでちょっとお休みです。自分のロッカーをきれいにして,道具を一つにまとめて片づけました。大掃除ってみんなでやるとすっきり気持ちよくて楽しい気分になりますね。 終業式では,2学期にあった楽しかった出来事を園長先生のお話を聞きながら思い出しました。運動会や遠足,今年は15周年記念式典などもあり振り返るといろいろな楽しいことがあった2学期でした。たくさんの保護者の方もご参加くださりありがとうございました。 年明けは1月7日(水)が始業式です。体調には気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。始業式に元気に会えますように。 12月の誕生会&大掃除![]() ![]() ![]() そのあと,クリスマスコンサートをしました。教職員が歌やハンドベルをしました。先生たちが歌う♪おめでとうクリスマス♪を一生懸命聞き入っていました。次に,ハンドベルで♪きよしこの夜♪の演奏をしました。静かな雰囲気にベルの響きを感じていました。子どもたちが喜んでくれて,うれしかったです。 お昼からは,2学期ももう終業式を残すところとなり,みんなで砂場のおもちゃの大掃除をしました。タライにお湯をはってみんなできれいにごしごしごし・・・とってもきれいになりました。ピカピカのおもちゃで,幼稚園も年越し準備が進んでいます。 さあ,いよいよ22日は第2学期の終業式です。楽しかったことを振り返りながら,気持ちよく2学期を終え,期待をもって冬休みを迎えたいと思います。 雪が降りました&サンタさんからのクリスマスプレゼント![]() ![]() ![]() 雪だるまをつくったり,雪をかき集めたり,築山ではそりに乗って滑っているかのように先生と一緒に滑ったりしておおはしゃぎ!集めた雪の上に絵の具を垂らして,おいしそうなかき氷をつくる姿もあり,とっても楽しそうでした。寒さにも負けず,冬の自然をたっぷり楽しめた,貴重な日になりました。 また,早速昨日もらったクリスマスプレゼントの中身を嬉しそうに教えてくれました。クラスのみんなにともらったプレゼントはまだ開けていなかったので,今日みんなで開けました。3歳児は楽しい絵合わせカードだったので,早速遊ぶ姿が見られました。みんなで一つのゲームを楽しむようになったんだなぁと,嬉しく思いました。 サンタさんから動物さんにも,おうちやエサをたくさんいただいたので,みんなで改めてプレゼントしました。動物さんたちも嬉しそうで子どもたちも笑顔になりました。 まだまだ寒い日が続きますので,お体に気をつけて,2学期も後2日,元気に登園してもらえたらと思います。 とっても楽しい集いでした!![]() ![]() ![]() パーティーが始まるのかなと楽しみに待っていると,サンタクロースがやってきました!子どもたちは白い髭がとっても素敵な,とても大きなサンタさんを見てびっくり。「サンタさんだぁ」と喜んでいました。 そして、サンタさんの国の話を聞いたり、歌を歌ったり、質問をしたりしました。サンタさんの話に聞きいって、目を輝かせていたこどもたちです。 遊戯室に行くと,またびっくり!サンタさんがこっそりプレゼントを置いておいてくれたのです。子どもたち一人一人にプレゼントを配ってあげると,とても喜んでいました。 みんなで歌を歌ったり,ケーキを食べたり,楽しい楽しい集いになりました。ますます子どもたちの夢が膨らんだかな・・? |
|