京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up34
昨日:30
総数:1334747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜3年その1〜

 3時間目の授業の様子です。分割英語の2クラスです。
 
画像1
画像2
画像3

『ホントに寒いっ!』

 先ほど、にこやかにカメラの前に立っていた子たちも、実は直前までは寒さのために縮こまっていました。

 一方、朝から活動している部活動の子たちは大丈夫そうですね。
画像1
画像2

『強烈に寒い!』

 おはようございます!

 強烈に寒い朝です。九条山の気温は0度。しかし、それ以上に寒く感じるのは強い寒風のせいかと思われます。
 しかし、花山中の生とも学生ボランティアさんも元気です。

 さあ、三者懇談会の三日めです。
 午前中の授業に集中しましょう。
 

画像1
画像2

『放課後の諸活動』〜音楽室〜

 音楽室ではブラスバンド部が練習中です。

 色々な楽器の音色が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

『放課後の諸活動』〜体育館〜

 体育館では女子バスケットボール部が1年生を中心に活動していました。そういえば、さっき美術室に居たのは、バスケ部の2年生ではなかったでしょうか。
 
 男子部は、体育の先生の指示でしょうか、柔道着を片づけています。
画像1
画像2
画像3

『放課後の諸活動』その1

 美術室では、授業中に完成されられなかった作品を制作中の2年生に出会いました。

 2Fにはダンスをしている女子が居ました。お楽しみ会で披露するのだそうです。

 体育館では、女子バレー部が今日も4人で熱心に練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

『三者懇談会』その2

 続いて、2年2組と3年4組の懇談の様子です。
画像1
画像2

『三者懇談会』その1

 今日の午前中は、全市校長会があり校内に居なかったので、午後から各教室を回りました。懇談をしている各教室の様子から紹介しましょう。

 先ずは、1年4組と6組の様子です。
画像1
画像2

『冷たい雨』

 おはようございます!

 冷たい雨が降る朝となりました。いつも早くからテニスコートでボールを打っている子たちも傘をさしての登校です。
 
 三者懇談2日目です。午前中の授業など、あっという間に済んでしまいます。しっかりと集中して学習内容を定着させましょう。
画像1
画像2
画像3

『三者面談始まる』

 今日から金曜日までの5日間、「三者懇談会」が始まりました。

 8月以来の中間学期を中心にこれまでの生活を保護者の方を交えて振り返ります。
 学習のこと、生活のこと、そして進路のこと。

 この時間を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp