京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up20
昨日:123
総数:696593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「こども110番のいえ」知って!巡って!あいさつしよう!

 1月9日の3時から,右京警察の方や登下校の安全を見守っていただいている地域の団体の方々に,「こども110番のいえ」についていろいろと教えていただきました。その後,10のグループに分かれ,帰り道にある「こども110番のいえ」の方にあいさつしました。(5年生が参加しました)
画像1
画像2

「こども110番のいえ」知って!巡って!あいさつしよう!2

 警察の方の寸劇で,どんなときに「こども110番のいえ」に助けを求めたらよいのか教えていただきました。
 また,KBSテレビの取材があり,18:45から放映されました。
画像1
画像2
画像3

「こども110番のいえ」知って!巡って!あいさつしよう!3

 その後,安心安全に関わる資料やグッズをいただき,お話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

「こども110番のいえ」知って!巡って!あいさつしよう!4

 学校も京都府警のマスコット「ポリスまろん」を,いただきました。
 その後グループに分かれ,警察や地域の方と一緒に下校途中にある「こども110番のいえ」に立ち寄り,その家の方にあいさつして帰りました。
画像1
画像2

土曜学習(学習)

画像1
画像2
画像3
1月10日(土)10:00〜
 今年初めての土曜学習。
 一時間,みっちり学習をしました。

ポンポンが新しくなりました

 今日のお披露目会から新しいポンポンを使いました。給食の待ち時間中に体育館に集まり,古いポンポンと入れ替えの作業をしました。昼休みにはお披露目会本番です!放送も流してみんなに宣伝をしました。
画像1
画像2
画像3

雑きん掃除

画像1画像2
6年生のお兄さんお姉さんが手伝いにきてくれました。一緒に床雑きんをしました。

3−1で音楽

画像1
 Nさんも一緒に3年1組の音楽に行きました。「聖者の行進」「冬さん、さようなら」をリコーダーで合奏しています。Iさんはソ〜高い方のレまでの指づかいを大体覚えられたようで、今日初めて練習した曲も吹けていました。

3−1と体育

画像1
 鉄棒と5分間走をしました。1組の友だちと走っているところです。4組の朝のかけあしで鍛えているので、まだまだがんばれそうでした。

楽しかった冬休み

画像1
 冬休み、家族で楽しく過ごしたことを絵日記にかいてきました。発表しているところです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp