![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433925 |
面接練習 (3年生)![]() 部屋の外で順番を待つ生徒は、緊張と寒さに耐えているようです。 ![]() 2年生体育(男子) サッカー
今日も一日、外は厳しい寒さでした。
そんな冷気の中でのサッカーの授業。 ![]() ![]() ![]() 緊張...歌のテスト
1年生の歌のテストに出くわしました。
歌っている曲は「赤とんぼ」。みんな知っている ♪「夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か」と一人ずつ歌っています。みんなの前で歌うのは、とっても緊張しますよね。(歌っている人以外は、プリントの課題に取り組んでいます) ![]() ![]() ![]() 2年生 「クラスを表す漢字1字」![]() 上が1組〜4組 下が5組〜8組 ![]() 先生たちも勉強です
今日の授業は5限で終了。
生徒が下校したあとは、先生たちの研修会。 今日は大阪大学より志水宏吉先生にお越しいただき、「つながり」から見た、学校のあるべき姿、力のある学校についてのお話しを伺いました。 講演のあとはグループで「つながり」について、グループに分かれて話し合い。 生徒のみなさんが授業でやっているように、ホワイトボードを使っての発表も...。 先生たちも「勉強」です! ![]() 3年生 「クラスを表す漢字1字」
11組と3年生の作品。
いちばん上が11組と1組〜3組 まん中の写真が4組〜7組 いちばん下が8組〜10組 ![]() ![]() ![]() 「ブレザー」を作る...??
みんなが着ている「ブレザー」。もちろん布からできているんだけど、どうやって作るのか分かりますか?
11組の美術の授業では、紙を使っての「ブレザー作り」。これがなかなかうまくできていました。 実際にブレザーを分解してみると、どんなパーツからできているかが分かるんですが、実は一番下の写真にある形を組み合わせて、一着のブレザーができているんですね。 ![]() ![]() ![]() アルトリコーダーの練習![]() アルトリコーダーの練習を、グループで行っています。吹いているのは「オーラリー」という曲。 何人かリコーダーを忘れた人がいましたが、その人はノートを丸めたり、筆箱を使ったりして、「指の運び」の練習をしていました。大まじめに一生懸命やっているところが、何とも微笑ましく感じました。 ![]() 1年生「クラスを表す漢字1字」![]() 上が1組〜4組、下が5組〜8組です。 生徒はいろいろ考えて、作成していますねぇ。 ![]() 新年、初めての「学活」で
2時間目は「学活」です。冬休みの国語科の宿題、「書き初め」を集めたり、冬休みの思い出を記したり...。生徒にとっては、こんなふうに仲間としゃべり合うことが何よりも嬉しいのかもしれません。
※写真は2年生のようす ![]() ![]() ![]() |
|