京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:9
総数:475966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

第2回家庭教育講座のお知らせ

 第2回家庭教育講座を27年1月23日(金)午後2時から会議室にて開催いたします。今回は上賀茂幼稚園園長で元小学校校長、伊藤喜昌先生を講師にお迎えし,家庭教育について歌をまじえながら,大変ためになる面白いお話をしていただきます。冬季休業明けに改めてご案内を配布させていただきます。 皆様ご多用とは存じますが多数ご参加いただきますようお願いいたします。

2年生 生活科「ゲーム大会」

とうとうゲーム大会本番でした。

今まで一生懸命考え,作ってきた遊びで
1年生に楽しんでもらうことができました。

2年生のみんなも「楽しかった」「頑張った」と大満足でした。

「ゲーム大会」無事大成功に終わりました!!


画像1
画像2

5年 やっぱり…今日も駅伝は延期

運動場にきれいに積もった雪。朝から,子ども達は雪をさわって大喜び。FACE駅伝大会は,来年へ持ち越し,年明けに,”ニューイヤー駅伝”を行いたいと思います。
今日は,駅伝の代わりに体育館でソフトバレーをしました。止まっていても寒いだけなので,声かけ合って動けたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 英語で自分の一日を紹介する

「何時に起きる」「何時に寝る」を英語でインタビューし合いました。

6年生になったとはいえ…

もう少し早く寝かせてあげてください!
テレビやゲームをする時間にルールを作ってください!
画像1
画像2

新「三種の神器」は携帯電話?

今日の社会は東京オリンピック開催のころの日本の発展について。
授業のラストに新「三種の神器」班対抗クイズ。
「今度こそガラケーやろ?」などと話し合っていました。
画像1

6年 説明が上手い!

算数ではいろいろな考え方を発表しています。
考えを説明することが上手になったなぁと思います。
画像1

4年 ミニお楽しみ会

子どもたちが「紙飛行機飛ばし大会」を企画,運営してくれました。みんなそれぞれ工夫をこらした紙飛行機を作って飛ばしていました。男女,それぞれ上位3名に賞状が渡されました。
画像1
画像2
画像3

4年 雪遊び

今朝は運動場に雪が積もりました。みんなで雪遊びをしました。子どもは風の子,寒さに負けず,元気いっぱい遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 ものの重さを調べよう〜てんびんを作る〜

画像1
画像2
画像3
理科では,ものの重さを調べる方法を考え実際に重さ比べをする学習をしています。どちらが重いかを比べるための道具「てんびん」を,身近にあるもの(ものさし・カップ・目玉クリップ・テープ・竹ひご・ひも)を使って作ってみました。作るときには,正確につり合っている状態を調整するなど,物の重さを正しく比べられるように工夫しました。とても楽しそうに取り組んでいました。

3年 音楽 音の重なりやリズムのおもしろさ

画像1
画像2
画像3
子どもたちは歌うことがとっても大好きです。これまでに学習してきた歌をリズムに合わせて手遊びもしながら楽しく歌っていました。日本やアジアのいろいろな音楽のよさや面白さを味わって,歌ったり遊んだりしています。大門遊び「テ ムン ノリ」は,韓国語でも歌えるように練習中です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 なかよしの日

学校経営方針

学校沿革史

年間行事予定

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp