京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:65
総数:713454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 朝の読み語り

画像1
画像2
今日は,読み語りサークル「おひさま」の方に絵本を読んでいただきました。優しい読み語りの口調で,子どもたちはすぐに絵本の世界に引き込まれていきました。おひさまの皆さまありがとうございました。

5年生 集会に向けて

画像1画像2
明日は「思いやり集会」

そこでのメッセージをみんなで練習しました。

本番が楽しみです。

5年生 スチューデント・シティ学習に向けて

画像1画像2
10日のスチューデント・シティ学習が近づいてきました。
自分が働くお店や役割も決まり,最終の打ち合わせをしています。

1年生 算数 100までの数

画像1画像2
「100までの数」の学習の復習をしています。
この学習はこれからの数の考え方の基本となるものです。
がんばって勉強しましょうね。


4年生 漢字の広場

画像1画像2
これまでに習った漢字を使って,昔話を完成させるという勉強です。

「おむすびころりん」や「浦島太郎」を漢字を使って文章化していきます。

3年生 分数の学習

画像1画像2
整数,小数に続き,分数の学習です。

今日は数直線上に示された場所を分数で表す学習をしました。

2年生 集会に向けて

画像1
明日の集会に向けて,歌の練習をしています。
写真では伝わりませんが,とても大きな声で歌っています。

1年 国語 日づけとよう日

 日本語の数字の読み方は難しいですね。日づけも特別な読み方があって1年生の中には少し戸惑いがちな子もいます。覚えるには日頃からよく使うことが一番です。ちなみに今日は「八日」で「ようか」と読みますね。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 1mはどれくらい?

 紙のテープを使って,1mはどれくらいの長さなのかを見当をつけて切ってみました。
さて,誰のテープが一番1mに近かったでしょう。
画像1画像2

なかよし学級 クリスマス会に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
明日の桂川中学校でのクリスマス会に向けて,リースとツリーを作りました。リースは,なかよし学級の畑でとれたサツマイモのつるを使って,ツリーは画用紙と牛乳パックを使って作りました。出来上がった作品を見て「喜んでくれるといいなあ。」と嬉しそうに眺めていました。明日のクリスマス会が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/11 新春ジョギング大会(川岡東少年補導主催)
1/12 成人の日
1/13 委員会活動
銀行振替日
1/14 にこにこタイム
1/15 人権参観・懇談会
中間マラソン練習開始
1/16 計算名人大会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp