京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:27
総数:310103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

「あ・る・こ」に全校で取り組み,すてきな祥栄の子に!!

画像1画像2画像3
 後期後半の学校生活がスタートしました。1年間のまとめの時期でもあるので,朝会で,まず校長先生は,次のような詩を紹介されました。

 「心」は誰にも見えない。けれど「心遣い」は見える。
  「思い」は誰にも見えない。けれど「思いやり」は見える。
  あたたかい心も,やさしい思いも,行いによってはじめて見える。
            (詩人 宮澤 章二 『行為の意味』より)

 続いて,次のようなお話をされました。学校教育目標を行動で表して,祥栄小学校全員で「すてきな祥栄の子」になりましょう。
 
 そのためのポイントは,「あるこ」です。
 □挨拶の「あ」
 □ルールの「る」
 □心遣いの「こ」
特に,人に対する優しい気持ち「心遣い」が言動に表れるよう,全校で取り組みましょう。

どの子どもたちもきらきらした目で,ひたむきに話を聞き,「がんばろう!」という思いが伝わってきました。「すてきな祥栄の子になろう」に向かって,全校で取り組みます。
ご家庭・地域の皆さんも一緒に取り組んでいただけると心強いです!!よろしくお願いします。

後期後半のスタートです

画像1画像2
本日より,後期後半がスタートしました。

登校してきた子どもたちは,元気な笑顔を見せてくれ,
教室が一気ににぎやかになりました。

休み時間は,冬休み中の話をしたり,運動場に遊びに行ったり,
いつもの様子が見られてほっとしました。

5年生も残り3か月となりました。
もう一度気を引き締めて,1年間のまとめをしていきたいと思います。

今年もよろしくお願い致します。

冬休み

画像1画像2画像3
今日は,後期前半の授業終了日でした。
明日は祝日で,明後日から冬休みに入ります。

子どもたちは,朝からウキウキワクワクな様子。
冬休みの予定をいろいろ話してくれました。

朝会の後は,大掃除をしました。
「そろそろ終わりの時間だよ」と言うと,
「まだゴミが残ってるから」と言いながら,一生懸命磨いていました。
みんなが頑張ったので各場所がとてもきれいになりました。

後期後半開始は,1月8日(木)です。
来年も元気いっぱい登校してくる姿を楽しみに待っています!!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 避難訓練(地震・火災)
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp