京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:69
総数:434643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 花背山の家 3日目(12)

画像1画像2画像3
 夕食

 花背山の家での最後の夕食です。今日は,串カツやえびシュウマイなどに人気がありました。

5年生 花背山の家 3日目(11)

画像1画像2
 キャンプファイヤーの練習をリクレーション係の児童がしています。楽しいキャンプファイヤーになりそうです。

5年生 花背山の家 3日目(10)

画像1画像2画像3
 野外炊事(5)

食べた後は,後片付けです。グループで協力してきれいに丁寧に洗うことができました。

5年生 花背山の家 3日目(9)

画像1画像2
 野外炊事(4)

できあがった鶏すきをみんなでおいしくいただきました。とてもおいしかったです。ご飯の少しおこげ部分も最高でした。

5年生 花背山の家 3日目(8)

画像1画像2
 野外炊事(3)

焼きリンゴの準備をボランティアの方にしていただきました。うまく完成するといいですね。火の準備を整えていよいよ火付けです。みんな1回で火をつけました。

5年生 花背山の家 3日目(7)

画像1画像2画像3
 野外炊事(2)

去年もみさきの家で野外炊事を経験しているので,手際よく調理を進めるグループが多くみられました。「協力」もよくできていました。

5年生 花背山の家 3日目(6)

画像1画像2画像3
 野外炊事(1)

グループで協力して鶏すきを作りました。包丁を使って野菜や肉を切っていきます。エコクッキングを思い出してできるだけ無駄のないように材料を切っていました。



5年生 花背山の家 3日目(5)

 ネイチャービンゴゲーム

決められたコースにある自然に関する問題を解いて回るゲームです。グループで協力して問題を解いている様子がいろいろな場面で見られました。


画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3日目(4)

 朝食

バイキングです。上手に考えて適切な量のおかずを選べるようになってきました。ボランティアの方にも、助けてもらって大助かりです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3日目(3)

 朝のつどい

今日は,朱二校だけで朝のつどいを行いました。少し大きな声を出したり,体を動かしたりして今日も頑張るぞという意識を高めました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp