京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

すぐきの収穫をしました

9月に種をまいて,大切に育ててきたすぐきを収穫しました。大きなすぐきに,子どもたちはびっくり仰天,大喜び。畑の先生,ありがとうございました。

「お味噌汁に入れて食べたよ。」
「揚げと炊いたよ。」
と,次の日は,すぐきの味の報告会!みんな,とろけるようなおいしいすぐきの味に大満足でした。
画像1
画像2

1年生の学習の様子 算数

画像1
画像2
画像3
 1年生の授業の様子をのぞきに行きました。ここしばらく、じっくり授業の様子を参観しに回れなかったので、これからは全学級、じっくり参観しに回ろうと思います。

 1年生は算数をしていました。算数の時間でも、ちゃんと司会・副司会をおいて、自分たちで進められるところは自分たちで学習を進めています。1年生から、このようにできると、この子たちが高学年になった時には、とっても主体的に学習をすすめていけるなと期待しています。
 自分の考えを説明するときに、先生に言われなくても、黒板の方に出てきて説明するなど、この1年間での子どもたちに成長には驚くばかり!

エコライフチャレンジ

 本日エコライフチャレンジの授業をしていただきました。初めは地球温暖化による影響を教わり,過去からの変化,そして,未来のことを知り,みんな驚きの声をあげていました。
 その後は,温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量について考えたり,これからのエネルギーについて考えたりしました。
 今日の授業を通して,これから『エコ』な生活にチャレンジしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

もこもこさんからメリークリスマス

 9日(火)は,毎月恒例のもこもこさんの読み聞かせがありました。毎月この日を楽しみにしているそらいろ学級ですが,今回は12月ということで,クリスマスにちなんだスペシャルバージョン!教室もきれいに飾りつけをしていただき,アコーディオンに合わせたコーラスと,クリスマスにちなんだ絵本特集の読み聞かせでした。
 わくわくしながらお話を聞く子どもたちのところへ,トナカイさんとサンタさんも登場!折り紙の素敵なリースをプレゼントしてもらいました。
 お礼に,そらいろの4人からも,「あわてんぼうのサンタクロース」の歌のプレゼント。歌に合わせて楽器を鳴らすところも褒めていただきました。
 年内最後の読み聞かせでしたが,とっても心が温かくなる時間でした。
画像1
画像2
画像3

お話づくりをしよう そらいろ学級

画像1
画像2
画像3
 そらいろ学級の国語の授業を見に来てねと誘ってもらい、参観しに行きました。
子どもたちは、お話づくりに挑戦しています。自分たちで、絵画からイメージするお話を出し合い、つないでいくのです。どうしたら、うまくつながっていくのかも考えてのイメージづくり。とても、発想が豊かで、楽しいお話が完成しそうです。

PTA図書支援ボランティア「ひかりBOOK」さんに感謝!

画像1
画像2
画像3
 大宮校の図書館改造には、PTAの皆さんのお力なくしてはできなかったなと思っています。アイデアが豊かで、私たち教職員の願いを受け止め、いや、それ以上にすてきな図書館ができてきたなあと思います。
 今日も、「本のもり」のお掃除や整備を一緒にしてくださいました。
お忙しいところ、本当に有難うございました。心から感謝申し上げます!

シャトルラン

今週月曜日体育の時間雨が降ったので体育館でシャトルランをしました。
20mシャトルランは,電子音に合わせて,20mをひたすら往復し,持久力を測定するスポーツテストの一種です。4月の体力テストの時にもやったのですが,4月よりもたくさん往復できる人が増えていました。5年生ここまで過ごして,体力もついてきたんですね。
画像1画像2画像3

そらいろ 国語

 みんなで考えを出し合って絵本を作る学習をしています。登場人物の紙人形も作り,動かしながらお話しました。
 そして,明日はいよいよ絵本の1ページめを作ります。
 友だちのお話との「つながり」を意識して,どんなお話ができるか楽しみです。
画像1画像2画像3

いつもお掃除ありがとう

画像1画像2
 そらいろ学級の子どもたちは4人だけです。そのため,掃除が大変です。
 だから,毎日5年2組の子どもたちがそらいろ学級の教室の掃除を手伝ってくれます。
 今日は,感謝の気持ちを伝えるために5年2組の教室へ行き,メッセージカードを送りました。
 毎日,教室・廊下を丁寧に掃除してくれる5年2組のみんな,ありがとう!
 これからも,よろしくね!

冬の俳句をつくりました

冬といえば・・・?と聞くと「クリスマス!」「こたつ!」「霜柱を見たよ」「親戚に会える!」とたくさん連想した言葉が飛び出てきました。そして、冬をテーマにした俳句づくりに取り組んでもらいました。1人1つ。それぞれの思う冬を5・7・5で表現しています。作品は教室や廊下の国語コーナーに掲示しています。みんなの作品をみて、感じたことを教えてくださいね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価25

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp