京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:818849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

給食

今年初めての給食でした。みんな残さず食べきっていました。元気いっぱいのスタートです。
画像1
画像2

目標決め

新年新たに,今年の目標を考えました。みんなそれぞれ目標を考えていました。気持ちをきりかえてがんばる姿が見られました。
画像1

緊急 インフルエンザにご注意を!!

画像1
昨シーズンよりも3週間早い流行です。
ご注意ください!

全校朝会

後期後半は,全校朝会から始まりました。
校長先生からは,箱根駅伝に出場した選手を例に,失敗を恐れず努力することの大切さについて話がありました。

「成功の種は失敗の中にいっぱいあります。失敗してもいいのですよ。失敗は成功のもとです。あきらめず何事にも挑戦していきましょう。」

寒い体育館でしたが,子どもたちは,とても良い姿勢で静かに集中して校長先生のお話に耳を傾けていました。大文字駅伝出場を目前に控えた6年生たちの背中は,特にピンと伸びていたように感じました。きっと自分たちと重ねて校長先生の話を聞いていたことと思います。
これから,学習もまとめの段階に入ってきます。これまで積み上げてきたことを大切にしながら,学年のゴールに向けて一歩ずつ進んでいけるよう励ましていきたいと思います。今年も,ご支援をよろしくお願いいたします。

画像1

新年初登校!

 新しい年の初登校日です。
 道具箱など大きな荷物を手に持ち,子どもたちが登校してきました。
 今日は,PTAのお母さま方が,正門のところで登校してくる子どもたちを出迎えてくださいました。ちょっぴり恥ずかしそうに挨拶をする子,「あけましておめでとうございます!」と元気に新年のあいさつをする子,まだまだ眠そうに目をこすっている子など,登校してくる様子は様々ですが,みんな大きなけがや病気もなく,無事新年を迎えてくれたことをうれしく思います。
 寒い日々は続きますが,子どもたちが元気に学校生活が送れるよう,教職員一同,今年も引き続き見守っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今年も頑張ります!

 桂東ランナーズの子どもたちが,新年の練習を再開しています。
 今朝は日差しが戻り,気温も上がってきています。大雪の跡がどんどん消えつつあります。子どもたちは4・5年生と6年生のグループに分かれ,練習をしました。
 6年生は,間近に迫ってきた「大文字駅伝」大会に向け,体調管理も含めて大切な時期になりました。4・5年生は,各自の今年の目標に向かって,寒さに負けず,楽しく取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今年もよろしくお願いします。

画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 平成27年が大雪と共に始まりました。
 毎年,桂東小学校の子どもたちは,多くの保護者・地域の皆様,そしてボランティアの方々に支えられています。今年も昨年同様,様々な場面で皆様のご支援を頂きますよう,よろしくお願いいたします。

 桂東小学校は,人と人との関わりを大切にしながら,学習面,生活面ともに子どもたちが確実に力をつけ,子どもたちが輝き,笑顔あふれる小学校を目指して,全教職員一丸となって取り組んでまいりますので,どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


 授業再開は7日(水)からですが,朝から飼育委員会の当番の,3人の子どもたちが生き物の世話に来てくれました。年末年始の学校が閉まっている間も教職員がローテーションで生き物の世話に来てくれたので,ウサギやセキセイインコ,池の魚たちも元気に新年を迎えています。
 運動場では,陸上部の子どもたちが練習をしています。6年生にとっては,第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会が間近に迫ってきました。本格的にスポーツに親しむ入口になる大会であり,子どもたちにとっては通過点だと考えていますが,小学校の部活動の集大成になる大会でもあります。2月の本選では,箱根駅伝の選手に負けないような力走をしてくれることと思います。
 今年も桂東の子どもたちの様々な挑戦,頑張りを応援していきたいと思います。 
画像2

「大文字駅伝」大会の下見 その2

 衣笠小学校前を7:40に出発し,途中で休憩しながら,約3時間かけて全コースを歩きました。
 冬型の天気で少し時雨れていましたが,鴨川河川敷等は日差しもあり,気持ちよく歩けました。
画像1
画像2
画像3

「大文字駅伝」大会の下見に行きました。

 27日(土)に6年生が「大文字駅伝」大会全コースの下見を行いました。
 今回は1回目のため,子どもたちと指導者で,スタート地点の衣笠小学校前からゴール地点の岡崎グランドまで,全コース16,481mを全員で歩きました。
 衣笠小学校前にある「大文字駅伝」大会の記念像に当日の快走を祈願し,出発しました。
画像1
画像2
画像3

部活動全市交流会(卓球団体女子)

 26日は昨日に続き,ハンナリーズアリーナで部活動の全市交流会卓球団体女子の部が開かれました。
 桂東は2チーム,エントリーしました。2チームとも1勝はしましたが,残念ながらグループ戦で敗退しました。2月に行われる支部の交歓会まで,各自の課題を見つけて練習していきましょう。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 自由参観
避難訓練(地震・二次避難)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp