京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:45
総数:874229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

学芸会(2日目) 9

最後の演目は,6年生の「さくら山の物語」です。総合的な学習(桂川観察会)で学習した環境問題をテーマに演じてくれました。さすが6年生。観ている人の誰もが劇の世界に引き入れられました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 8

午前中最後の演目は,4年生の朗読劇「葉っぱのフレディ」です。「生きている」という大きなテーマに挑戦してくれました。ボードの色で季節の移り変わりを表現したり,ボードの動きを工夫したり,力いっぱいがんばりました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 7

初めての学芸会!
ドキドキ,ハラハラ,出演している1年生よりも保護者の皆さんや担任の方が緊張したのではないでしょうか。入学してから今日までの成長を感じさせてくれました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 6

5年生の「Let's Music Time」
大編成による素晴らしい合奏・合唱を聞かせてくれました。歌声もさすが5年生!地声ではなく,きれいな歌声を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 5

今日も幕間担当の子どもたちが,次の演目を待っている間のみんなを楽しませえてくれました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 4

2年生の劇は「スイミー」です。小さな魚たちが力を合わせて大きなマグロを撃退するという,まさに学芸会で2年生が力を合わせて演じている姿とだぶってしまいました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 3

さくらんぼ学級のお友だちは2日連続で出演してくれました。1年生のめんどり姿に「かわいー!」という声が会場から上がっていました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 2

トップバッターは3年生です。映像も駆使して「世界一周 音楽の旅」の世界へいざなってくれました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目) 1

今日は学芸会2日目です。今日も学芸会のスローガンをみんなで確認して,始まりました。
画像1
画像2

学芸会10

 学芸会の1日目は,無事に終わりました。いろいろな場所で,それぞれの子どもたちの素晴らしい力がたくさん発揮できたと思います。
 明日の学芸会2日目も,9時10分から始まります。お越しの際は,上履きの他に下靴を入れる袋をご持参いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 自由参観
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp