京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up24
昨日:20
総数:699005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アイロンビーズ

 今日も4組アイロンビーズクラブ開講です。今日は新たに違う友だちも来てくれました。
画像1

5年 調理実習3

 「おいしい!」とあちこちから、声が聞こえてきました。食後、振り返りもして、しっかり学習できました。
画像1
画像2

4校交流会(3)

画像1画像2画像3
 一番左の写真はカプセルを振って卵を作っているところです。真ん中は、チェーンとリングで手品をしてもらっているところです。最後の写真は帰校後、教室で卵を作っているところです。教室に遊びに来た3年生の友だちに自慢しています。

4校交流会(2)

画像1画像2画像3
 サンタさんからは「恐竜の卵」のプレゼントをいただきました。自分たちで工作して恐竜の卵風になるのです。カプセルのなかに卵の素(秘密です)を入れて100回振ると、あららら、卵のできあがり。卵の中で恐竜がモゾモゾと動いています!!

5年 調理実習2

 みそ汁は、煮干しを使ってだしをとり、大根・あげ・ねぎを入れました。
画像1
画像2

5年 調理実習

 ご飯とみそ汁を作ります。まずは、靴を揃えて気持ちを引き締め準備しました。包丁は“猫の手”で安全に使います。
画像1
画像2

4校交流会(1)

画像1画像2画像3
 南太秦小学校でクリスマス会がありました。南太秦までの道中は時折激しい風と共に雪が舞っていました。歌あり、楽器遊びあり、手品あり、サンタクロースの登場ありともりだくさんでした。

雪の日(2)

画像1画像2
 バケツに雪を入れたり、山にしたり…もっと遊びたかったのですが、南太秦でのクリスマス会に出発しなければならないので、作りかけのを4組の畑の近くに置いておくことにしました。

雪の日(1)

画像1画像2
 グラウンドには朝から雪が積もっていました。こんな日は雪遊びに決まっています。朝学習と1時間目の途中までグラウンドに出て雪を集めたり固めたりして遊んでいました。

雪の日の子どもたち(3)

中庭の池には氷が張ったり,
つららができたりしていました。
みんな手を伸ばして取ろうと頑張っています。

取れたつららは綺麗に透き通っていて
キラキラと光ってとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp