|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:93 総数:678511 | 
| 平成26年 ありがとうございました
 平成26年も間もなく終わろうとしています。 保護者の皆様,地域の皆様には,本校教育へのご理解・ご支援誠にありがとうございました。来年も常磐野小学校の子どもたちの健やかな成長のためにお力添え何卒よろしくお願いいたします。 小学校は,明日12月27日(土)から1月4日(日)まで閉まります。 皆様,どうぞ良いお年をお迎えください。   陸上練習 冬休みに向けて 1年生   今日は、冬休みの準備をしました。 宿題をもらったり、教室をそうじしたり、持ち物を整理したり…。 もうすぐ冬休みということで、みんなニコニコしています。 冬休み前、最後の登校日  とても冷え込みましたが、1年生は元気に、体育で走り回っていました。 バナナおにごっこでは、歓声が運動場に響き渡りました。 朝会
 常磐野小学校では、今日、後期前半が終了します。朝会を行い、校長先生から後期前半の振り返りと冬休みの過ごし方についてのお話が、生徒指導主任から冬休みの過ごし方の細かい注意がありました。 また、先日の大文字駅伝支部予選会で見事優勝を飾った6年生に、表彰状の授与を行いました。    図書室   毎日図書室に顔を出す常連も多くなっているのがとてもうれしいです。 さあ。もうすぐ冬休み。たくさん本を読んでほしいなあ。 今日の給食は・・・ 3年生
今日の給食にはおからケーキがありました。 サンタさんが運んでくれたケーキは 格別においしかったですね。  年賀状を書こう 3年生
国語で年賀状の書き方を学習しました。 送る人への思いを込めて,一生懸命書きました。 来年の干支の羊もかいて,完成した年賀状を満足そうに見ている子もいました♪   雪あそび 3年生
今日は朝から,雪に夢中の子どもたちです。 窓の外を見ては,「吹雪だ〜!」「もっと降って〜!」と大騒ぎです。 休み時間も雪が降る中,元気に走り回っていた子どもたちでした。   1年 生活科の学習
今日は以前,各クラスで取り組んだ「あきのおまつり」「あきのこどもまつり」「あきのもり」を,他のクラスのお友だちにも楽しんでもらおうという学習をしました。みんな自分のコーナーを見てもらおう,楽しんでもらおうと1時間目に準備をし,2時間目に前半後半にわかれて活動しました。気になっていた他のクラスのコーナーに,子どもたちは目を輝かせながら遊び方を聞いたり,また説明したりして楽しんでいました。この学習を次の「きせつとあそぼう−ふゆもげんきに−」につなげていきたいと思います。    |  |