京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:25
総数:475806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

後期前半終了

 12月22日 おはようございます。今朝も気温が2度と低く,寒い朝です。
 今日で後期前半が終了です。明日からの冬休みを楽しく過ごしてください。
画像1

5年 お楽しみビンゴ

画像1
限られた時間ながら,お楽しみの時間を取りました。ビンゴ大会です。やってみると,やっぱりおもしろい。早くそろうも良し,たくさんのリーチどまりも良し。来週月曜日にまた時間が取れたらいいなと思います。
画像2

5年 グラフや表を生かして意見を伝えよう

国語の学習で「くらしやすいか」「くらしにくいか」について,意見を交流しました。自分の意見に説得力をもたせたり,補足したりするためのグラフや表を見つけ,それを生かして発表しました。資料をじっくり見て,友達の意見に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 体育館で・・・!

今日は,雪がまだグランドに残っているため
体育館でクラス全員で大縄の練習をしました。

みんなで声を出し合って入るタイミングを教えてあげたり
応援してあげたり,楽しく大縄ができました。

またみんなで大縄の練習をしたいですね。
画像1

3年 この本に決めた!

画像1
画像2
画像3
みんなで図書室に行き,冬休みに読みたい本を2さつ探しました。最近は伝記にはまっている子が多くいます。本を手に取り,少し読みながら,自分のお気に入りの本を選んでいました。冬休みの期間もぜひ読書を楽しんでほしいと思います。

4年 体育

マット運動の学習です。今できる技や,練習すればできそうな技に挑戦しました。倒立(逆立ち)は,壁を使って練習し,マットの上で試します。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 12月19日 おはようございます。今朝も気温が低く寒い朝です。しかし,日中は気温が上がりそうです。

 後期前半もあと少しになりました。体調を崩さないように気を付けてください。
画像1

3年 休み時間の様子 〜今日は雪!〜

画像1
画像2
画像3
毎朝,とても寒く冷え込みますね。今日は朝からの雪に子どもたちのテンションも高かったです。たくさん積もってはいませんでしたが,休み時間に外で雪遊びを楽しむ姿が見られました。寒くても元気いっぱいな子どもたちです。後期前半は残り2日,体調を崩さず,元気に登校してほしいと思います。

3年 理科 ものの重さを調べよう〜形を変えると重さも変わる?〜

画像1
画像2
画像3
前回に作ったてんびんを使って,粘土の形を変えたときの重さを調べる活動をしました。
同じ重さの粘土を2つ用意して,一方の粘土で形を変えて調べました。粘土をまるめたり,伸ばしたり,細かく分けたりしてみると,重さは変わるのか・・・?予想では,「変わる」と思う人,「変わらない」と思う人それぞれが意見を出し合いました。実験をしてみて,てんびんがつりあっている様子から,子どもたちは答えを発見できました。てんびんだけでなく,はかりを使って,調べてみるとさらに結果がはっきりと表れて,子どもたちも納得の様子。実験はいろいろな発見があっておもしろいですね。

3年 習字 「ビル」を書いたよ

画像1
画像2
画像3
ポイントは「曲がり」と「おれ」の筆使いでした。「曲がり」は筆の軸を回さないようにしてゆっくり横へ運ぶこと,「おれ」は一度筆を止め,右上に向かってはねることの2つを意識しながら,書きました。「ぐう」「ぴた」「ぴん」「さっ」の合図で姿勢を整えて,集中して書きました。できた作品を嬉しそうに見せてくれました。これで今年の習字は書き納めです。また来年もがんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 なかよしの日

学校経営方針

学校沿革史

年間行事予定

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp