京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:135
総数:710956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 休み時間に・・・

画像1
休み時間に積み木で遊びました。どこまで高く積めるかにチャレンジしました。この日は最高記録がでました。みんなで喜んで拍手がおきました。やった〜!

なかよし学級 書き初めをしました。

画像1
書き初めをしました。今年は,自分の好きな文字を書きました。その文字が好きな訳も書いています。来週の参観・懇談で学校にお越しになった際に是非なかよし学級の掲示版をご覧になってくださいね。

なかよし学級 3校合同学習

画像1
1月29日(木)〜2月1日(日)に京都市美術館別館で開催される「小さな巨匠展」に向けての作品制作をするために,川岡小・桂東小3校合同で図工の学習をしました。今年の作品のテーマは「動くおもちゃ」です。秋に合同遠足で行った水族館にいた生き物を動くおもちゃにします。子どもたちは「イルカ」「ペンギン」「お魚」など自分の作りたい物を考えていました。

スケート教室 3年生

 8日(木)京都アクアリーナに3年生の子どもたちがスケート教室に行きました。悪戦苦闘でスケート靴を履き終えると,こけるのも気にせずにどんどん挑戦する子やいつまでも手すりから離れない子など様々でしたが,みんな楽しい時を過ごしてアクアリーナを後に帰校しました。
画像1
画像2
画像3

カルタとり  6年生

班ごとにかるた取りをしました。
国旗のかるたをする班,いろはかるたをする班と様々でしたが,どの班も和やかにカルタ遊びに親しんでいました。

画像1画像2画像3

書き初め 4年生

書き初めをしました。慣れない画仙紙に,「生きる力」と一画一画に心を込めて,丁寧に書きました。
画像1画像2

5年生 みんなの冬休み

画像1
久しぶりに元気な顔が揃いました。
一人ひとり,それぞれが過ごした冬休みについて話しました。

なかよし学級 お正月遊び

画像1
お正月あそびでぼうずめくりをしました。姫と坊主にどきどき・はらはらしながらみんなで楽しみました。次は,どんなお正月遊びをしようかな・・・。

なかよし学級 久しぶりの給食

画像1
今日は冬休み明け初めての給食でした。久しぶりの給食で,子どもたちは「おいしいなあ。」「みんなそろって食べられたね。」と,喜んで給食をいただきました。ごちそうさまでした。

なかよし学級 冬休みのこと

画像1
冬休みにあった楽しいできごとを作文にし,発表しました。クリスマスのことやお正月,一番多かったのはお正月に降った雪で遊んだことでした。雪だるまをつくったり,雪合戦をしたり,とても楽しい思い出ができたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/9 思いやりの日
1/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
漢字学習会
1/11 新春ジョギング大会(川岡東少年補導主催)
1/12 成人の日
1/13 委員会活動
銀行振替日
1/14 にこにこタイム
1/15 人権参観・懇談会
中間マラソン練習開始

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp