京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up9
昨日:45
総数:700130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年社会見学 2

画像1
乗ってきた方に席を譲っていました。行も帰りも公共のマナーを学ぶ学習です。

4年社会見学

画像1
画像2
12月3日(水)午前9時36分

 天神川に到着しました。

版画を彫っています

図工ではいよいよ彫刻刀を使いはじめました。
どこを黒く残していくのか,
レイアウトを考えながら彫り進めています。
服の模様や,指の間なども
彫りすぎないように慎重に丁寧に彫りました。
画像1
画像2
画像3

6年生の事前授業がありました

今日は6年生の事前授業がありました。
自分たちで組み合わせを考えるという内容です。
みんな図や表を使ったさまざまな方法で
組み合わせを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

鏡と光の実験をしました

今日の理科は運動場に出て,
鏡で壁や地面を照らす実験をしました。
反射した光はまっすぐ進むことや
大勢で一ヵ所を照らすともっと明るくなったり,
温かくなったりするということが分かりました。

外は寒かったですが,実験はとても楽しく
みんなで盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

台形や平行四辺形をつくりました

4年生の算数では平行・垂直の勉強をしています。
今日は三角や長方形の紙を重ねて切って,
台形や平行四辺形を作りました。
どんな形がきたか見せ合ったり
形ごとに分類したりしました。
画像1
画像2
画像3

はかりで重さを調べました

今日は目もりのよみ方を学習し,
早速はかりで重さを量ってみました。
水筒やランドセルなど2キロまでの
大きなものをいろいろ探して量りました。

画像1
画像2
画像3

重さの勉強をしています

算数では重さの勉強をしています。
今日は鉛筆や消しゴムなど
自分の持ち物の重さをいろいろ量りました。
画像1
画像2
画像3

人権集会

今日から師走12月。10日の人権デーにちなみ、本校でも人権集会を行いました。まず、校長先生から人権にかかわるお話をききました。その中で、復興ソング『ふるさと』の紹介もあり、これから全校合唱で取り組みます。その後、各クラスから人権標語の発表をして、最後に図書部の先生から絵本『大きな木』を読みきかせてもらって、じっくり考えました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月1日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ

「肉みそいため」は大豆を使った料理です。しょうが・にんにく・砂糖・しょう油・料理酒・赤みそ・コチュジャンの調味料が入り甘辛味でごはんがすすみました。
「わかめスープ」との相性もよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp