![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433917 |
先生たちも勉強です
今日の授業は5限で終了。
生徒が下校したあとは、先生たちの研修会。 今日は大阪大学より志水宏吉先生にお越しいただき、「つながり」から見た、学校のあるべき姿、力のある学校についてのお話しを伺いました。 講演のあとはグループで「つながり」について、グループに分かれて話し合い。 生徒のみなさんが授業でやっているように、ホワイトボードを使っての発表も...。 先生たちも「勉強」です! ![]() 3年生 「クラスを表す漢字1字」
11組と3年生の作品。
いちばん上が11組と1組〜3組 まん中の写真が4組〜7組 いちばん下が8組〜10組 ![]() ![]() ![]() 「ブレザー」を作る...??
みんなが着ている「ブレザー」。もちろん布からできているんだけど、どうやって作るのか分かりますか?
11組の美術の授業では、紙を使っての「ブレザー作り」。これがなかなかうまくできていました。 実際にブレザーを分解してみると、どんなパーツからできているかが分かるんですが、実は一番下の写真にある形を組み合わせて、一着のブレザーができているんですね。 ![]() ![]() ![]() アルトリコーダーの練習![]() アルトリコーダーの練習を、グループで行っています。吹いているのは「オーラリー」という曲。 何人かリコーダーを忘れた人がいましたが、その人はノートを丸めたり、筆箱を使ったりして、「指の運び」の練習をしていました。大まじめに一生懸命やっているところが、何とも微笑ましく感じました。 ![]() 1年生「クラスを表す漢字1字」![]() 上が1組〜4組、下が5組〜8組です。 生徒はいろいろ考えて、作成していますねぇ。 ![]() 新年、初めての「学活」で
2時間目は「学活」です。冬休みの国語科の宿題、「書き初め」を集めたり、冬休みの思い出を記したり...。生徒にとっては、こんなふうに仲間としゃべり合うことが何よりも嬉しいのかもしれません。
※写真は2年生のようす ![]() ![]() ![]() 「授業再開!」 全校集会から
本日より授業再開! 1限の全校集会からの6時間授業です。
生徒会からの報告や呼びかけ、そして、多くの表彰...。集会のたびに、このように多くの表彰ができること、嬉しく誇らしいことです。生徒たちのがんばりが目に見える一つです。 校長先生からは「夢」についてのお話し。さまざまな意見はあるでしょうが、やはり「夢」をもち、実現に向けての計画と実行は、人を大きく成長させるものです。2015年、幸多き年になるよう行動していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 年頭のご挨拶を申し上げます
61年ぶりという大雪で明けた2015年。その影響を受け、いつもとは異なる慌ただしい年始めとなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
グリーンベルトや校舎の北側には、まだ雪が残っています。そんな中、梅の芽は少しずつ、ほんの少しずつふくらんできています。松も青々として、生命力が感じられます。 今年も本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 ※ 明日6日から授業再開となっております。 ![]() ![]() ウインタースクールも今日まで 有意義な冬休みを!
3年生のウインタースクールのようす。
写真は、小論文講座。3つの課題から一つを選び、600字程度の文章にまとめます。 ウインタースクールも、今日が最終日。3年生は受験に向けて有意義な冬休みを過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ウインタースクール (3年生)![]() 入試5教科の学習と論文講座が行われています。 26日までの3日間、このウインタースクールを行います。 受験生という言葉で呼ばれる3年生のみなさん、一つひとつを確実に身に付けていきましょう! がんばれ!! ![]() |
|