京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up3
昨日:130
総数:886596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

LD等通級指導教室より

 校内では読書月間に引き続き人権月間の取組が始まっています。通級指導教室からも書籍をいくつかご紹介しておきます。子ども達だけではなく保護者や指導者の方々にも興味をもっていただけると嬉しいです。
「よのなかのルール」「みんなのためのルールブック」はよくご存じの方も多いかと思います。大人でもついつい忘れてしまいがちなお互いに気持ち良く生活するための約束について書かれています。私は自分の行動を思い出して「どきっ!」としてしまうページがありました。
「こころのふしぎ なぜ?どうして?」は通級の教室にやってくる子ども達もよく読んでいます。特に4年生以上の女子児童は「先生、これ、いい!」と感想を言ってくれました。私は「みんな自信を持って生活するための心の持ちようのような本だなあ。」と感じて読んでいます。
「プロチチ」は一生懸子育てをしようと奮闘するお父さんを題材にした漫画です。少し社会性やコミュニケーションに課題があり、人と違う特性があるけれど本当に一途に子育てをがんばっているお父さん。そんな姿を通してお互いを認め合うことの大切さを感じられるのではないかと思います。
「自閉症の僕が跳びはねる理由」は特性のあるご本人がお母様と考え出した独特のコミュニケーション方法でおもいを綴ったエッセイです。「話し言葉では表していないけれど実は心の中でこんなことを感じているのだなあ。」と、社会にはいろいろな人がいることを理解するきっかけになると思います。とてもやさしい文で読みやすいです。(今夏にTVで放映されました。)

「なかよくすること」はお互いに相手のことを正しく理解しようとするところから始まると思います。

画像1画像2画像3

6年生  土曜学習会

 先日の土曜学習会では,模擬試験をしました。
合格点をめざしてがんばりました!
 次は,来年の1月に試験をします。
この冬休みの間にしっかり復習できるといいですね。
画像1

6年生 音楽(2)

三部合唱は音が響き合うと,とても気持ちよく歌えます。

画像1
画像2
画像3

6年生 音楽

三部合唱に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 表現運動(3)

植物や波をイメージしています。
画像1
画像2

6年生 表現運動(2)

自分のイメージした動きを大切にして,グループで作品作りをします。
画像1
画像2
画像3

6年生 表現運動

「自然の威力」をテーマに表現運動をしています。
自然の威力といえば・・・台風,大雨,雷などをイメージして体全体で表現します。
画像1
画像2

2年生 生活科「町をたんけん 大はっ見 〜秋・冬〜」キラリ交流2

次回は,「全校に伝えたい」という思いを大切にして,新聞・ポスター作りに取り組んでいきます。どんどん伝えよう!がんばれ2年生!!

画像1
画像2

2年生 生活科「町をたんけん 大はっ見 〜秋・冬〜」キラリ交流1

探検でインタビューをして見つけてきた「藤ノ森のキラリ」を交流しました。
自分が見つけてきた「すごい」「がんばっている」「かっこいい」「たのもしい」「すてき」等のキラリを,学級の友だちに伝えました。たくさんのキラリが見つかり,藤ノ森の町とは「やさしい」「たのしい」「すてき」「いいことがいっぱいある」「さい高」の町だと気付いたようです。みんなの住んでいる町は,とてもすてきですね!!
画像1
画像2

6年生 オープンスクール(2)

ちょっとボリュームがあったかな?!
美味しくいただきました。お弁当を食べている最中に,中学生が部活動のことやお昼ごはんについて教えてくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 授業再開 朝会
1/9 給食再開
1/13 委員会
1/14 5年科学センター学習 生活点検週間
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp