京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:538882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

たてわりあそび 6

画像1
画像2
画像3
 3年2組の教室では,2つのグループがたてわりあそびを楽しんでいました。
 ジェスチャーゲームを楽しんでいるグループとカードゲームを楽しんでいる子ども達とがいました。どちらも6年生がリードしてくれていました。

たてわりあそび 5

画像1画像2
1年1組の教室では,ジェスチャーゲームをしていました。

たてわりあそび 4

画像1画像2
1年2組の教室では,いす取りゲームをしようとしていました。

たてわりあそび 3

4年1組では,トランプをみんなでして楽しんでいました。
画像1画像2

たてわりあそび 2

体育館では,シュートゲームやドッジボールなどをして楽しんでいました。
画像1画像2

たてわりあそび〜12月19日

画像1
画像2
画像3
 今日は,子ども達が楽しみにしていた「たてわりあそび」を中間休みに行いました。
 先日実施する予定だったのですが,雨のため今日に延期していたのです。今日も昨日の雪のため運動場が使えませんでした。そのため,体育館と教室で,たてわりあそびをしました。

書けるかな〜12月19日

画像1
画像2
画像3
2年2組では,漢字の小テストをしていました。
「数が減る」「日曜日」「広い海」などを書いていました。

おさらい 〜12月19日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,算数の時間にこれまで学習してきたところのおさらいをしていました。
 見ていると,すらすらと問題を解いている子が多いように見えました。
 3年生も1月に入ると,プレジョイントプログラムとしてこれまでに学習したことの定着度を確かめるためにテストを行います。冬休み中にしっかりと復習とおさらいをしておいてくれればと・・・・・
 お声掛けのご力をお願いいたします。

平均とその利用〜12月19日

画像1
画像2
画像3
 冬休み前のこの日,5年1組では,算数で学習してきた「平均とその利用」のテストをしていました。
 さて,結果はどうだったのでしょうね。

これからの・・・〜12月19日

画像1画像2
 3年2組では,冬休み明けの予定を知らせようとしていました。
 子ども達は,予定表のつづりを開いて待っていました。
 冬休みの期間を挟んでの予定です。1月7日には,上靴や体育館シューズなど忘れないように…と思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp