京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:50
総数:539316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

小中合同クリスマス会 2

画像1
画像2
画像3
おいしく作りました。

小中合同クリスマス会

画像1
画像2
画像3
おいしいハッシュドビーフを作ったよ。
プレゼントの交換もしたよ。

素敵な音色〜12月17日

画像1
4年2組の教室から,おはやしのようなリコーダーの音色が聞こえてきました。
寒い日に聞くと暖かな感じがする音色でした。
画像2

テスト中 2

画像1
画像2
画像3
国語の大きなテストは,「鳥獣戯画を読む」の所でした。
問題に載っている本文を読み込みながら,解答していました。

テスト中〜12月17日

画像1画像2
 6年2組では,5校時に漢字の小テストと大きな国語のテストをしていました。
 小テストでは,「ゆうぐれがちかづく」「そんざいがたしかめられる」「へいかいをせんげんする」などの問題に答えていました。

6年百人一首教室4

画像1
画像2
この経験を通して百人一首に興味・関心をもつ子ども達が増えてくれれば嬉しいです。

6年百人一首教室3

画像1
画像2
鈴山先生がきれいな声で独特のリズムにのせて百人一首の句を詠まれます。子ども達は先生の声に耳を傾け,下の句を探して札をとります。

6年百人一首教室2

画像1
画像2
講師の先生は,日本かるた院本院理事長鈴山葵先生とそのお弟子さんです。

6年百人一首教室1

画像1
画像2
12月17日(水)かがやき創造事業の一環で百人一首教室が開催されました。

木版画 2

 子ども達が,インクをつけ刷っていました。
 黒がはっきりとするように刷るのですが,インクをつけすぎると彫ったところが埋まってしまいます。少ないと黒いはずの所が真っ黒になりません。子ども達は,黒く刷れるように刷っていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp