|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:99 総数:433959 | 
| 運動会(応援団)5
 応援団も競技中、ずっと声を出して一生懸命応援していました。 応援合戦では赤白ともに工夫をこらして応援をしていました。   運動会(全校競技) 4
 全校競技の写真です。みんなで力を合わせてがんばりました。    運動会(団体競技4・5・6年) 3
 4年生の団体競技はエイサーをしました。 ばちを持って踊っている姿は、とてもかっこよかったです。 5年生の団体競技は騎馬戦をしました。すぐに勝負がつく騎馬もあれば、なかなか勝負がつかない騎馬もあり、見ごたえがありました。 運動会の最終競技は6年生の組体操です。 2ヶ月ちかく練習してきた組体操。一つ一つの演技がきれいにきまっていて、見る人に感動を与える演技でした。 最高学年としてすばらしい演技を見せてくれました。    運動会(団体競技1・2・3年) 2
 1年生にとっては初めての運動会。団体競技「ようかい わっしょい」ではダンスとようかいを運ぶ競技をしました。練習ではようかいを落とすことがあまりなかったのですが、本番では緊張していたようです。よくがんばりました。 2年生は花笠音頭をおどりました。音楽に合わせて踊っている姿はとてもきれいでした。 3年生は団体競技ではダンスを踊った後、棒引きをしました。みんなで協力して力強く棒を引っ張りました。    運動会1
 秋らしい晴天の中、運動会が行われました。 今年のスローガンは「かがやく笑顔で がんばる君は 世界一」でした。 開会式に児童会でスローガンを掲げました。 誓いの言葉では、練習の成果を発揮し、正々堂々と戦うことを誓いました。    前日準備
 いよいよ明日は運動会です。 6時間目に5・6年生で運動会の準備をしました。 各係に分かれて明日の準備をしたり、打ち合わせをしました。 写真は得点、準備、決勝の係のようすです。 みんな真剣に取り組んでいました。    運動会の練習(1年)
 体育館で運動会の練習をしました。 2つに分かれてダンスを見あい、友達のダンスのよいところをみつけました。  ふれあいの集い
 23日に行われた、ふれあいの集いに2年生が参加しました。 運動会でも踊る、「花笠音頭」を踊りました。 みんな緊張しながらも、しっかり踊ることができました。  第2回全校練習 応援合戦
 開閉会式・全校種目(綱引き・玉入れ・リレー)の練習に引き続き,応援練習がありました。紅白順番にエール交換を行い,それぞれのオリジナル応援の練習もしました。団長を中心に大きな声を出して一生懸命応援している子どもたちです。本番が楽しみです。   第2回運動会全校練習  | 
 | |||||||||||||