京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:20
総数:484359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
4月から今までを振り返って

自分たちが成長した点を発表しました。

その後
よりよい自分になるために
考えたことをもとに
画用紙に表現していきました。

6年生 体育科 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの
楽しさや喜びに触れることができるよう,
意識しながら
学習を進めています。

エンドボール 3年

 体育の学習では,エンドボールをしました。初めはクラスで練習して,学年で試合をしました。パスをつなげるために,いろいろな工夫がいります。
 声を出す。ボールの方にすばやく動く。パスをうまくつなげることを考えてしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科 版を使って

画像1
画像2
画像3
躍動的な作品が仕上がりました。

1年ペタペタぺったん

画像1画像2
先週に引き続き,
“ぺたぺたぺったん”をしました。用具のご準備,ありがとうございました。
みんなとっても楽しんで良い作品ができました。

学校沿革史

学校沿革史学校沿革史等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="51458">学校沿革史</swa:ContentLink>

感嘆符 学校評価等

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」

琵琶湖疏水のインクライン付近を見学しに行きました。

昔の人が苦労して作ったものにふれ,ひとりひとり何かを感じ取った様子でした。

今後の社会科の学習に活かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

手芸・料理クラブ

 毎年,この時期には,地域の岡田英子さんに,お世話になっています。
今年も,手芸を教えて頂きました。「ビール瓶などの栓で作ったクリスマスツリー」です。台になるみどりのフエルトや栓をくるむ布など子ども達の人数分を用意して来てくださいました。
 出来上がると,子ども達もとっても嬉しそうでした。今日から12月。お家の中や玄関に飾っているのかな?
画像1
画像2
画像3

【2年生】 おいもパーティー

2年生主催で「おいもパーティー」を開きました。

山階保育園の年長さんや1年生,地域の老人会の方々を招待して

ふかしイモをご馳走したり,遊びのお店を出したりして

楽しんでもらえるよう,がんばりました。


おいもは,栄養教諭の中川先生にふかしてもらいました。

2年生と年長さんが育てたサツマイモは,ほくほくとしてあまくて,

とても美味しく好評でした!


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 朝会・大掃除(1)  授業開始 給食開始 学活(生活リズム) 児童会あいさつ運動週間 PTA朝の声かけ運動
1/10 コンピュータ教室9:00〜 ジョイントプログラム学習会(5・6年)9:00〜10:20
1/12 成人の日
1/13 なかよしタイム(五色百人一首)6年:制服採寸3:30〜4:30  発育測定1・2年 フッ化物洗口
1/14 課外学習  家庭教育講座「ほっこり子育て広場」10時〜 発育測定3・4年

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp