2年 リース完成
昨日のリース作りの続きをしました。今日は御所で見つけたどんぐりや松ぼっくり,折り紙などで飾り付けをしました。クリスマスを意識したかわいいリースがたくさんできました。
【2年生】 2014-11-21 19:55 up!
1年生 かたちづくり
色板を使って,形を作りました。
使う色板は三角形。
作る形は,家,風車,魚,船。
見本をよく見ると,
「あれ,向きが違う。」
「あれ,青がない。」
くるくる向きを変えながら,ぴったりの向きを見つけて作りました。
【1年生】 2014-11-21 18:10 up!
1年生 リハーサル
学習発表会も,いよいよ明日になりました。
今日は,リハーサルをしました。
衣装を着て,入場から退場まで本番通りにしました。
明日は,たくさんの人の前での発表となります。
いつも通りの力が発揮できるよう,がんばりましょう!!
【1年生】 2014-11-21 18:10 up!
1年生 なわとびあそび
今日のなわとびの海は,ご機嫌ナナメなようです。
波が大きくなったり小さくなったり・・・
小さな波は跳びこえます。
大きな波はくぐります。
そのうち,どんどん大きくなり,とうとう渦になりました。
渦に巻き込まれないように,素早くくぐり抜けます。
慣れてきたら,途中で波乗りする人も。
今日も,みんなで楽しく遊べました。
【1年生】 2014-11-20 20:07 up!
1年生 あきとあそぼうかいに向けて
どのグループも,おもちゃが完成しました。
全員が年長さんに遊び方を説明できるようになるために,試しに遊んでみました。
「ここに入れるの難しいから,点数高いねん。」
「この線から投げて。」
「いえ〜い。800点。」
どのゲームも楽しそうです。
年長さんにも楽しんでもらえるといいですね。
【1年生】 2014-11-20 20:07 up!
1年生 新献立!!
「オレンジアップルンって,何だろう。」
「寒天って書いてあるから,固まるんちゃう。」
みんな興味津々です。
「わあ,おいしそう。」
「見て見て。固まったで。」
「フルーツ寒天のオレンジ版か。」
みんな興味津々です。
「デザートやし,食べるの最後やんな。」
「なあ,どんな味?おいしい?」
「早く食べたい。」
「封印しておこう。」
みんな興味津々です。
「オレンジアップルン,はじまりはじまり〜。」いよいよ,封印解除です。
「めっちゃおいしい。」
「明日も食べたい。」
みんな大満足です。
【1年生】 2014-11-20 20:06 up!
2年 リース作り
新聞紙をねじって輪を作り,そこに切り込みを入れた画用紙を巻きつけて,リースを作ります。細かく切り込みを入れているうちに「あっ途中で切れちゃった!」という人も…。でも大丈夫!上手に巻きつけたら分かりませんよ。次の時間に秋見つけで見つけたどんぐりなどで飾り付けをしたいと思います。
【2年生】 2014-11-20 20:05 up!
2年 新しいチームで!
今日から新しいチームでボールけりあそびのゲームをしました。早速チームのみんなで声をかけ合ってゲームにのぞんでいました。ゴールが決まるととっても嬉しそう!これからの練習でもっとチームワークを高めていきたいと思います。
【2年生】 2014-11-19 20:09 up!
2年 教え合いっこ
今日の音楽では,鍵盤ハーモニカで「チューリップ」を演奏しました。これまでの曲と比べて,指使いが難しくなっています。最初は「できないー!」「難しいよ。」と言っていた子どもたちですが,10分間隣同士で教え合いっこをすると,見違えるほど上手になっていました。そうなると自分の演奏にも自信がもてたようで,「チューリップ」の演奏をみんな楽しんでいました。
最後には,学習発表会で歌う曲も練習しました。少しアレンジを加えた部分も上手に歌えるようになりました。
【2年生】 2014-11-19 20:09 up!
2年 友だちのこと,知りたいな
国語の学習で友達のよいところを紹介する文章を書く学習をしています。まずそれぞれで友達のいいところ探しをしました。付箋が足りなくなるかと心配になるほど,みんなたくさん見つけることができました。その後に,紹介文を書く友達にインタビューをして,得意なことや頑張っていることを尋ねます。さて,友達のどんなすてきなところを紹介してくれるのか楽しみです。
【2年生】 2014-11-19 20:08 up!