京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:42
総数:278183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

イングリッシュシャワー

画像1画像2
「みんなの教室は,Classroom. ハイもう一度」,「Classroom.」
「トイレは実は英語じゃないんですよ。トイレのことは,英語ではRestroomと言います。 じゃあ言ってみましょう。Restroom.」「Restroom.」「Good.]
「先生達が会議をする部屋です。Meeting room.」「Meeting room.」「Once more.」「Meeting room.」…という調子で,たくさんの英単語が紹介され,カードを持った教職員の声に続いて,それぞれ2〜3回,発音の練習をしました。子ども達の声もだんだんと大きくなりました。
 今後,このカードをそれぞれの場所に常時掲示します。毎日のように目にすることによって,自然に少しずつ覚えていってくれればいいなと思います。

1月7日の朝会

画像1
 今日から授業再開です。体育館はしんと冷え切っていましたが,子ども達が次々と集まってきて,少し温まったように感じます。しっかりけじめをつけてきちんと並び,いつもと違って「新年明けましておめでとうございます。」のあいさつから始まりました。
 「みんなが大好きな紫明小学校」を今年もみんなの力を合わせて作っていこう,という話に続けて,今日は12月の朝会での予告を受けて,イングリッシュシャワーの取組の続きを行いました。
 教職員全員が校内各所を英語で示したカードを持ち,全校児童の前に並びました。

シクラメンが咲きました。・・・校長室で

画像1画像2
一昨年の11月16日に北下支部「秋を歌う会」がありました。その時に参加した学校にとかわいいシクラメンの植木鉢をいただきました。校長室において水やりを続けていました。いったん枯れたかなと心配をしていましたが、ついに今日きれいなかわいい花が開きかけてきました。植木鉢の高さは7センチメートル、草丈は、8センチメートルくらいです。とにかくかわいいシクラメンです。ちょっとみなさんに自慢したくなりました。生きているって素晴らしいですね。

ひつじがいっぱい

画像1画像2
1月の「あいうえおうた」の準備ができました。周りには羊がいっぱいです。何匹いるかしら?2015年はひつじ年です。

iいよいよ明日から・・・楽しみ!

画像1画像2
今日、1月6日は朝から雨ふりです。明日からの授業再開に向けて教職員は準備をしています。明日の朝会は子どもたちの声がいつも以上に響くようなしかけ?を考えています。そのために、みんなでしっかりと打ち合わせをしました。??4年生は朝の学習会にたくさん参加していました。みなさん、明日の準備はできているでしょうか?早くみんなと会いたいです。元気な挨拶でスタートしましょう。

新年あけましておめでとうございます。・・・平成27年

画像1画像2
新年あけましておめでとうございます。1年がスタートいたしました。元旦の雪にはびっくり、お正月にあんなにたくさんの雪が降ったのは珍しいのではないかと思います。学校も、もっこりと雪をかぶっています。子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、そして本校の教職員が「大好きな紫明小学校」をめざして、今年も頑張っていきたいと思っております。ご支援、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。授業は、1月7日から始まります。元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。
紫明小学校 校長 森田冨美子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 給食開始 業間マラソン開始

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp