京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up96
昨日:135
総数:887778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

茶道部 お茶会

茶道部はミニお茶席を開いて先生たちを招待してくれました。休み明け2日目で準備や練習も慌ただしかったことでしょう。寒さが戻ってきた今日、温かい一時を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1組 調理 「汁物づくり」

今日は「七草粥」の日。1組では畑で栽培している小かぶを畑から引っこ抜いて、きれいに洗って、刻んで、だし汁に入れて大根の間引き菜とで澄まし汁を作りました。

画像1
画像2
画像3

3年生 美術 「点描」

3年生の美術では点描を学習しています。点の濃淡で下絵通りのイメージを再現していく緻密な作業です。集中力が要りますが、受験勉強とはまた違う集中で気持ちのリフレッシュにもつながることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3期スタート

今日から3期がスタートしました。3年生は私立高校の願書を受け取り、いよいよ入試モード突入です。インフルエンザに罹っている生徒も数名いますので、健康管理には十分気をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

明日から3期スタート

大雪に驚いた冬休みも今日でおしまいです。明日から3期がスタートします。2限から5限は教科授業です。昼食はもちろん、提出課題等忘れ物がないようにしてください。
部活動はすでに昨日から再開し、寒さに負けず練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

よい年をお迎えください

今年も残すところあと5日となりました。年内は明後日まで活動を行う部もありますが、職員室での校務は新年1月5日(月)からとなります。現在、体育館では卓球部と剣道部が活動中です。
皆様、よい年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

明日から冬休み

2期が終了しました。終業式に先だって表彰の伝達を行い、50名を越える生徒の名前を読み上げ、活躍を皆で讃えました。
終業式では校長先生から「3年生は受験勉強も大切ですが、必ずお手伝いをすること」「年明けも皆元気にそろって新しいスタートを迎えましょう」というお話がありました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習の様子

今年最後となる第8回土曜学習に、個別懇談を終え進路志望先を決定した3年生がたくさん参加し、真剣な表情で黙々と学習に取り組んでいました。
1月は10日と17日に土曜学習を実施します。
画像1
画像2
画像3

伏見支部保健委員会交流会

昨日、伏見支部の生徒会保健員会の交流会が実施され、各校の新旧保健委員長が集い、各校の取組を交流しました。本校もポスター制作やたよりの発行、手洗い場の石けんの交換・管理といった常時活動ならびに桃山ウィークや換気タイムといった特別活動を紹介してくれました。
画像1

喜びの歌

音楽の授業では1年生がアルトリコーダーで「喜びの歌」を練習していました。街ではクリスマスソングに続いて第九が響く時期になりました。次週月曜日(12/22)は集会、学活、大掃除、式です。昼食は部活動で必要な生徒以外はなしで下校となります。(給食はありません)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 入学説明会
1/13 入学説明会
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp