京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up10
昨日:50
総数:565177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

◆1年生 つぼみ保育園との交流◆2014/12/3

画像1
毎年恒例の,美豆小学校とつぼみ保育園との交流会がありました。
0歳児〜5歳児のクラスが次々に発表をしてくれて,1年生は圧倒されていました。

小さくて,一生懸命で本当にかわいい園児のみなさんでした。
1年生には,つぼみ保育園の出身の人が多く,お世話になった先生に久しぶりにあえて大喜びでした。

4年 国語「仕事リーフレット」を作ろう! 2014/12/4

今,国語の学習で「仕事リーフレット」作りを行っています。
担任以外の教職員の方々が,いったいどんな仕事をしているのか,
インタビューした文章と,アップとルーズを使い分けた写真をのせて完成させます!!

まずは,お尋ねしたい方を選び,休み時間を利用してインタビューを行います。
丁寧な言葉づかいであいさつをしてから,インタビュー開始です!

画像1
画像2

4年 理科室♪ものの温度と体積(2) 2014/12/3

『もの温度と体積』の学習の2回目です。
今回は,お湯に入れたら膨らんだせっけんの膜が
氷水に入れるとどうなるのか実験を行いました!

「幕がへこむ」という予想どおり,
温めた時とは逆に体積がへり,
幕が試験管の中に引き込まれていきました。
 
今後は空気に引き続,水・金属をそれぞれ温めたり,冷やしたりすると体積はどんな変化をするのかを実験していきます。
画像1
画像2

つばさ1年「つぼみ保育園交流」2014/12/3

画像1
 美豆小学校の1年生が,つぼみ保育園へ交流に行きました。
 つばさ学級の1年生も交流しました。
 園児さんの発表を聞いたり一緒に遊んだり,保育園の中を見学させてもらったりしました。
 来年入学してくる友だちと交流し,少しお兄さんの気分になったつばさ学級の1年生でした。

◆1年生 群読発表◆2014/12/2

画像1
今日はつばさ学級と1年生の「群読発表会」がありました。
1年生は,4月から取り組んでいる「かずかぞえうた」と「風の又三郎」を発表しました。

つばさ「とうとう収穫!」2014/12/3

画像1画像2画像3
 大切に育ててきたブロッコリーを収穫しました!
 成長に差があるので,今日は1株だけ収穫しました。
 給食時間に,塩ゆでして食べました。
 ブロッコリーが苦手な子も,全員食べられました。
 「おいしい!」これからの収穫がとっても楽しみです。

つばさ「算数・買い物学習」2014/11/14

画像1
画像2
画像3
 算数で取り組んできたお金の学習。
 そのまとめとして実際に買い物学習をしにいきました。
 事前におうちからお金を預かり,それぞれの学習課題に合わせた金額や金種で買い物をしました。
 商品の値段を読む,商品を選ぶ,お金を払うなど,買い物に必要なスキルをこれまでに学級で練習してきました。
 そのおかげで,今日の買い物学習でも自分の力で買い物ができました。
 これからおうちの人と買い物に行ったときは,学習したことを思い出して買い物をしてもらいたいです。

学校評価 H25結果とH26計画

平成25年度の結果は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
美豆だより特別号(学校評価について)

平成26年度の年間計画は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成26年度 学校評価年間計画

学校教育目標・経営方針

学校教育目標や経営方針については以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成26年度学校経営方針

タグラグビー サントリーカップ・チャレンジカップ

 11月29日(土),西京極陸上競技場補助グラウンドで,タグラグビー「サントリーカップ」の二次予選が行われました。
 美豆小学校は,その一週間前に行われた一次予選を無敗で突破し,二次予選に駒を進めました。チーム発足3年目にしての快挙です。これまで子どもたちは地道な努力を重ね,サインプレーなども自分たちで話し合い,共に成長してきました。その結果,粘り強い守備と最後まで諦めない姿を見せてくれました。二次予選リーグ戦では1勝2敗となり決勝トーナメントには進めませんでしたが,美豆小学校にまたひとつ,素晴らしい伝統を築き上げてくれました。
 また,同時に開催された「チャレンジカップ」には,4・5年生が出場しました。初めての大会参加でしたが,生き生きとした表情でボールを追いかけ,トライも奪うことができました。
 これからもタグラグビー部は,たくさんの大会に参加します。熱いご声援,よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始
1/8 給食開始
1/9 科学センター学習(5年,午前)
長距離走大会前健康相談(13:20〜希望者)
1/10 出初式10:00〜
1/11 少年補導委員会主催「百人一首大会」
1/13 生活点検週間
委員会活動(6校時)
なかよし集会(4校時,ドッジボール大会に向けて)
銀行振替日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp