京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:49
総数:563737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つばさ「たこあげ」2015/1/7

画像1画像2画像3
 お正月あそびで,みんなで凧を作って凧あげをしました。
 それぞれ自分の凧に絵を描いてオリジナルの凧を作り,堤防にとばしに行きました。
 今日は風がよく吹いていて,みんな一生懸命に走ったので,凧はよく揚がりました。
 初めて凧あげをしたという子もいて,とても楽しんでいました。

つばさ「あけましておめでとうございます!」2015/1/7

画像1
 つばさ学級に,久しぶりにみんなの元気な挨拶が響きました。
 朝の挨拶も,「あけましておめでとうございます!」と元気にあいさつをしました。
 朝の会では「はなそう」で,冬休み中の楽しかった出来事を話しました。
 今年も一年,みんなが健康で元気に学校生活を送ってくれることを祈っています。

百人一首教室2015/01/07

今月11日(日)10:00〜12:00,つばさ学級の教室にて『百人一首大会』が開かれます。
この大会は学校運営協議会,少年補導委員会,PTA,社会福祉協議会,老人クラブのご協力を得て,「ふれあい土曜塾推進事業」として実施されるものです(右下の「配布文書」参照)。
今日はその大会に向けて「百人一首教室」を開きました。まだ授業初日なのですが,参加した子ども達は大人顔負けの真剣さを漂わせて熱心に札に見入っていました。
この「百人一首教室」は明日と明後日の昼休みにも行います。11日の『百人一首大会』に参加する子どもも参加しない子どもも,たくさん集まってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

2年 お正月遊び

 元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますよ。冬休みの出来事,たくさん聞かせてくださいね♪
画像1画像2

2年 楽しい冬休みでしたか???

画像1画像2
 みなさん♬あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
明日から学校が始まりますが,今日まで元気に過ごしてきましたか???
冬休み前に正月遊びをしましたね。ぜひ今夜も家族団らんを楽しんでくださいね。

新しい年を迎えました

保護者の皆様,地域の皆様,今年も美豆小学校の子ども達がすくすくと育つことができるよう,ご協力をよろしくお願い致します。本校教職員一同,子ども達を大切に育てる所存でございます。

不審者に注意!!

冬休みに入り,近隣のあちこちの地域から,子どもをねらった「不審者情報」が寄せられています。
・・・不審な人から声をかけられる,体をつかまれる,追いかけられる・・・

 子どもたちは,
 □暗くなってから帰宅することはありませんか?
 □行先,帰る時刻をご家族に伝えて外出していますか?

今は一年のうち最も昼間の短い時期です。
大切な子ども達を大人みんなで見守ってまいりましょう.



3年:年末のご挨拶

画像1
3年生になって9ヶ月。子どもたちの心も体も大きく成長してきました。
来年もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1年の締めくくり

 年内最後の授業日12月19日(金)に全校集会を実施しました。

 校長先生から校歌の歌詞の意味についての話を聞きました。歌詞の中の言葉やそれらにこめられた願い等について学びました。その後,歌詞の意味を考えながら,全校で心を込めて校歌を歌いました。

 次に,環境・園芸委員会の子ども達が取組の発表をしました。植物についてのクイズをしたり,校舎の南側に設置していた緑のカーテンのアサガオのつるを利用したクリスマスリース作りの様子を発表したりしました。

 集会の最後には,本校児童が6名在籍する伏見消防署少年消防クラブの児童が訓練や活動の様子を発表しました。少年消防クラブの制服を着用した5・6年児童が舞台に上がり,ロープワークや消火器使用など,日頃の訓練の様子を披露しました。

 各方面の皆様方にはこの1年間多大なるご支援とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

◆1年生 がんばれチューリップ◆2014/12/25

画像1
寒空の下,チューリップの芽が出てきました。
一人一鉢なので,まだ出ていないのもありますが,根っこはどの鉢のもちゃんと伸びて成長しています。
チューリップさん!がんばれ!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始
1/8 給食開始
1/9 科学センター学習(5年,午前)
長距離走大会前健康相談(13:20〜希望者)
1/10 出初式10:00〜
1/11 少年補導委員会主催「百人一首大会」
1/13 生活点検週間
委員会活動(6校時)
なかよし集会(4校時,ドッジボール大会に向けて)
銀行振替日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp