5年 音楽
今日の4時間目は音楽の授業でした。言葉の抑揚を使って音楽を作りました。子どもたちは自分で作曲する難しさを感じたのではないかと思います。発表会ではグループで考えた音楽を発表しました。楽しんで発表していました。
【高学年ユニット】 2014-10-23 18:55 up!
1年 体育
体育は,「ころがしドッジボール」をしています!
昨日は,ボールを2つに増やしてゲームをしました。
どうしたらたくさん当てられるのか,当たらないようによけられるのかをチームごとに作戦会議している様子です!
チームで協力して声を掛け合ったり,アドバイスし合ったりと良い姿がたくさん見られました!
【低学年ユニット】 2014-10-23 07:31 up!
1年 国語
紹介したい車を選びました!
ただ,かっこいいという理由ではなく,どこがすごいと思ったのか・どうしてみんなに紹介したいと思ったのかなどを,考えながら「何にしようかなー。」と迷っていましたが,全員選びました!
サファリバスやダンプカー,化学車・・・など,それぞれの自動車を選んでいたので,完成が楽しみです!
【低学年ユニット】 2014-10-23 07:25 up!
図工
今日は図工の時間にハロウィンの飾りつけを作りました。
かぼちゃやお化けやドラキュラなど様々なものを作りました。
また色々なものに挑戦したいと思います。
【にじいろユニット】 2014-10-23 07:25 up!
係活動
後期の係活動を決めました。
どの係りも大切な仕事です。
責任をもって取り組んでもらいたいと思います。
【にじいろユニット】 2014-10-23 07:25 up!
3年:3・4年生合同遠足オリエンテーション
今日は,来週予定されている遠足のオリエンテーションをしました。
琵琶湖疏水を見に行きます。琵琶湖疏水の歴史などは4年生で本格的に勉強しますが,子どもたちは先生から疏水のことについて話を聞いてとても興味をもったみたいです。
当日,よい天気になってほしいと思います。
【中学年ユニット】 2014-10-21 20:17 up!
5年 ジュニア京都検定
今日の1・2時間目にジュニア京都検定の試験がありました。ジュニア京都検定試験に向けて,京都の特産品や歴史などについて学んできました。子どもたちは一生懸命頑張っていました。
【高学年ユニット】 2014-10-21 20:17 up!
5年 体育 走り幅跳び
今日の走り幅跳びでは,跳ぶ角度をつけるために跳び板を使って高く跳ぶ練習をしました。練習を続ける中で,自分のちょうど良い高さを見つけ,さらに跳べる距離を伸ばしていってほしいなと思います。
【高学年ユニット】 2014-10-18 08:54 up!
5年 エコライフチャレンジ
今日の3・4時間目は2回目のエコライフチャレンジの時間でした。夏休み中のエコの取り組みについて振り返り,できたことできなかったことなどを付箋に書き,グループで話し合いました。今後もこの取り組みを生かして,エコについての関心を深めていってほしいなと思います。
【高学年ユニット】 2014-10-18 08:54 up!
5年 算数vol.3
今日は平行四辺形の面積を求める方法を考えました。子どもたちは長方形の面積の求め方と三角形の面積の求め方を今までの学習で学んでいます。その2つの面積の公式を使って,問題を解く方法をしっかりと考えることができていました。
【高学年ユニット】 2014-10-18 08:54 up!