京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:22
総数:661702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

おいもばぁちゃん

みんなで手をつないで円になり,おばあちゃんに引っこ抜かれないようにします。
最後は声を出して,それはそれは必死なみなさんでした…。
画像1
画像2

平成26年 書き納め

 平成26年も後10日を残すこととなりました。
 冬休み第1日目の12月22日(月),子どもたちに大人気の石田龍郎校長先生による「寺子屋 すながわ」が開かれました。
 校長先生に,自分でリクエストしたお手本を書いていただき,自分で墨をすり心を落ち着けて書いています。
 来年は,1月10日(土)に開かれます。新年を迎えた時には,どんな字を書くのでしょうか。

画像1画像2画像3

ソフトボール部 練習試合

今日は,深草小学校でソフトボールの練習試合がありました。
砂川小学校は2チーム出場です。
AチームとBチームでも試合をしました。
声を掛け合って,みんな頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

雪だ〜☆

今年初めて雪が降りました。
窓から見える雪に,大興奮のみんなでした。

画像1

お笑い係

お笑いがかりの人がはりきってくれています。
休み時間も練習し,毎回みんなを笑わせてくれています。

画像1
画像2
画像3

クリスマス

クリスマスのツリーの掲示物を作ってくれました。
かわいい絵も描いてくれて,気分はクリスマスモードです。
画像1

冬休み前「集い」全校写真

 12月19日(金)5校時に,冬休み前の「集い」を行いました。
しっかりとお話を聞いた後,全校児童の元気な姿を壇上から撮りました。

 元気で,楽しい「冬休み」を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

わかば 年賀状投函

手作りの年賀状をポストに投函しました。
年賀状専用の投函口があることに気づくことができました。
届くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

冬休み直前職員作業

 12月19日(金),明日からいよいよ冬休みです。子どもたちの下校後,職員で運動場の整備と凍結防止剤を撒きました。

 夕陽が校舎を染めています。気持ちよく作業ができました。いつの間にか,卒業生の中学生も快く手伝ってくれています。

 皆さん,お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今月の一字(12月)

画像1
 今年も,残すところ,あと10日余りとなりました。
12月に入り,警察学校と龍谷大学の間の道の南側に,歩道が完成し,子どもたちは,9日から,この歩道を歩くことになりました。
この300メートル近くの東西の通学路を,本校児童の約200名が毎日歩いています。

 一日も欠かさず,砂川交通安全推進委員会並びに学校安全ボランティアの皆様には,子どもたちの登下校を見守っていただいております。本当にありがとうございます。
 
 子どもたちが安全に楽しく毎日を過ごせるのも,地域・保護者の皆様のご理解とご支援の賜物です。
 
 これからも,砂川の子どもたちの成長の一歩一歩を温かく見守っていただきますよう,お願い申し上げます。

そこで,『今月の一字』は,「歩」と書きました。
12月は,別名「師走(しわす)」ですが,あわてず,ゆったりと,「歩み」を振り返りたいものです。

「歩」,2年生で習う漢字で,漢字検定9級の漢字です。
音読みは「ホ,ブ,フ」,訓読みは,「ある(く),あゆ(む)」。
部首は「とめる,とめへん」です。画数は8画。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・集い(1校時)・身体計測(わかば)
1/8 給食開始・フッ化物洗口・身体計測(3年)
1/9 身体計測(5年)
1/10 寺子屋「すながわ」9:00〜12:00
1/12 京都市成人式4年生参加10:30〜12:30(みやこめっせ)
1/13 2年生スマイル面談開始(〜1月30日)・身体計測(4年)・委員会活動
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp