![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544231 |
畑の見学
社会の学習で、JR藤森駅の東側にある畑へ見学に行かせていただきました。
子ども達は間近に見るいろんな種類の野菜や農機具にひきつけられている様子でした。 事前にグループごとに考えておいた質問にも分かりやすく答えていただきました。 自分たちが予想していたこととちがう答えもあって、「へえ。」「なるほど。」という思いで学習させてもらうことができました。 ![]() ![]() 人権標語つくり![]() ![]() 今日は標語を模造紙に書きました。 標語も、そのデザインも子どもたちが考え、作成しました。 さすが高学年! 面彫りに挑戦![]() ![]() 面彫りと面彫りが隣り合う部分の掘方が難しいのですが、間違えないように慎重に掘っています。 歯みがき指導
今日の3時間目、2年生では歯みがき指導がありました。歯科衛生士さんに来ていただき、紙芝居で「虫歯のなりたち」を学習したり、6才臼歯(第一大臼歯)の役割を学んだりしました。
「おやつは決めた時間に食べよう!」「炭酸ジュースにはスティックシュガーが13本も含まれているんだね!」「第一大臼歯は大切にするよ。」とのつぶやきが聞かれました。 給食後の歯みがきも、いつもより丁寧にしている子が多く見られました。 ![]() ![]() 校内研修
タブレット端末を使って,研修会を行いました。
新しいアプリの紹介を受け, 授業でどのように活用できるかを考えました。 ![]() ![]() リース作り![]() ![]() ![]() 中間マラソン
火曜日,水曜日と雨のため出来なかった中間マラソンを,今日やっと行うことができました。みんな自分の目標に向かって一生懸命走っていました。マラソン大会が楽しみです。
![]() ![]() おもちゃの説明書を書こう!
国語科「おもちゃの作り方」の学習で、生活科で作った手作りおもちゃの説明書作りをしています。
今日は説明書が完成し、思い思いのおもちゃ箱を完成させていました。後日、友達同士でおもちゃを作って感想を伝え合う予定です。 すてきなおもちゃ箱ができましたね。 ![]() ![]() がぶっと一口大きな口で
版画もいよいよ完成する児童が出てきました。今回は「一版多色刷り」という刷り方に取り組んでいます。子ども達がそれぞれ、自分で版に色をつけては、画用紙をこすりながら仕上げてきました。真っ黒の画用紙に少しずつ色がつき、形になっていくことが子ども達には励みになったようで、どの子もこつこつとがんばっていました。生き生きとした表情の作品の完成が楽しみです。
![]() ![]() 交流読書に向けて![]() ![]() ![]() |
|