![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:543022 |
新年のスタートです!
冬休みが終わり、子どもたちの声が教室に戻ってきました。今日は友達同士で、冬休みの思い出発表会をしました。
友達の発表を聞いて、質問や感想を言い合いました。どの子も楽しい冬休みを過ごしていたようです。 今年もいろんなことに力いっぱいがんばってほしいと思います。 ![]() 目標をたてよう![]() ![]() お正月遊び![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします。 元気いっぱいに登校してきた、たけのこの子どもたち。 冬休みには楽しい思い出がたくさんできたようで、いろんな話を聞かせてくれました。 今日はお正月遊びでかるた・コマ・羽子板をしました。 「久しぶりだな。」「出来るかな。」と不安そうな子もいましたが、 かるたの札の枚数を競い合ったり、羽根をうまく打ち返せるように頑張ったり、 遊び方のコツをつかむと歓声をあげながら楽しんでいました。 冬休み前朝会![]() ![]() 明日からは心待ちにしていた冬休みです。 有意義な冬休みとなるよう, 「きまりを守ること」「しっかり勉強すること」 「たくさんお手伝いをすること」の3つを守って 過ごしてほしいと思います。 朝会後,全校合唱を行いました。 きれいな歌声が体育館に響きわたり,とても心地よかったです。 本番の学習発表会を楽しみにしています。 今年も残すところあと僅かです。 新しい年を元気に迎え,1月7日には 笑顔で会えることを楽しみにしています。 良い年末年始をお過ごしください。 また来年も どうぞよろしく お願いいたします。 お楽しみ会![]() ![]() ![]() コスプレをしたり、お笑いを取り入れたりと工夫して登場した司会。 お楽しみ会で初めて取り組むソフトバレーや巨大すごろく、定番の出し物やクイズ大会など、楽しい時間でした。 またサプライズで担任の誕生日を祝ってくれた子どもたち。抱えきれないほどの手作りプレゼントに、こっそり涙しました。 準備の時間をほとんどあげることができなかったけれども、今日に向けて頑張って準備してきたみんな、心からありがとう。 クリスマスツリーを作ったよ!![]() ![]() ![]() まず、牛乳パックの底を切って色紙やシールを貼り、ツリーを入れる鉢を作ります。 サイコロ模様にする子や、好きな絵をかく子など、いろんな種類の鉢ができました。 クレストには、リボンや鈴、モールなどで飾り付けをしていきます。 綿をふんわりと乗せると、本物の雪のようでみんなとてもうれしそうでした。 ぜひお家に飾ってもらい、素敵なクリスマスを迎えてほしいと思います。 なわとび
体育の学習では、なわとびをしています。
前とびや後ろとび、かけ足とびやあやとびなど、できるわざからまだ挑戦したことのないわざも含めて、練習しています。二人組でとんだ回数を数えあっています。 また、アドバイスしあう姿が見らえるところもありました。 少しでもできるわざや続けてとべる回数がふえればいいなと思います。 ![]() かめのこタイム〜5年生〜
12月16日(火)5年生のかめのこタイムがありました。
5年生は,総合で「自分の将来」について考えてきました。 働く経験を通して,コミュニケーションで大切なことや 夢へ近づくための方法を考えられたようです。 将来への大切な一歩を歩み始めた5年生。 さらなる活躍を期待しています! ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() 「竜巻」について学びました。 実際に気象予報士になったつもりで天気の観察をし,竜巻が起こるときの気象について考えました。風速計や風向を調べる道具を使って,観察データを整理していました。 実験では,竜巻のもととなる渦巻の発生の仕方についてや,水蒸気を利用して竜巻を実際につくりだしました。 普段の理科では学ぶことができない内容に興味津々でした! 科学センター学習![]() ![]() ![]() |
|