京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up30
昨日:84
総数:713335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年 国語 日づけとよう日

 日本語の数字の読み方は難しいですね。日づけも特別な読み方があって1年生の中には少し戸惑いがちな子もいます。覚えるには日頃からよく使うことが一番です。ちなみに今日は「八日」で「ようか」と読みますね。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 1mはどれくらい?

 紙のテープを使って,1mはどれくらいの長さなのかを見当をつけて切ってみました。
さて,誰のテープが一番1mに近かったでしょう。
画像1画像2

なかよし学級 クリスマス会に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
明日の桂川中学校でのクリスマス会に向けて,リースとツリーを作りました。リースは,なかよし学級の畑でとれたサツマイモのつるを使って,ツリーは画用紙と牛乳パックを使って作りました。出来上がった作品を見て「喜んでくれるといいなあ。」と嬉しそうに眺めていました。明日のクリスマス会が楽しみですね。

6年生 集会に向けて

画像1画像2
9日の火曜日に「思いやり集会」があります。
この集会に向けて,練習をがんばっています。
6年生からは,どんなメッセージが伝えられるのでしょうか。

5年生 図書室を利用して

画像1画像2
読書の時間です。
みんな,思い思いの本を楽しんでいます。

4年生 食の学習

画像1画像2
今日は栄養指導として,血液を作る食べ物について学習しました。

3年生 版画に色をつける

画像1画像2
紙版画に取り組んでいる3年生,今日は色つけをしました。

2年生 算数の勉強

画像1画像2
100センチメートル以上のものを探します。

こういう量感を育てることはとても大切ですね。

1年生 本読み

画像1画像2
月日や曜日の読み方に気を付けて読みましょうね。

6年生 算数の学習

画像1画像2
算数学習の様子です。

今日はどんな問題かな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 冬休み明け集会
授業・給食開始
1/8 3年スケート教室
1/9 思いやりの日
1/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
漢字学習会
1/11 新春ジョギング大会(川岡東少年補導主催)
1/12 成人の日
1/13 委員会活動
銀行振替日

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp