![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:37 総数:699573 |
持久走大会まで,あと2日です!
11月中旬から始まった中間マラソンですが,
今日を含め,残すところあと2回となりました。 「今日もたくさん走れたよ!」と 走り終わった子どもたちにも笑顔が溢れています。 明後日はいよいよ持久走大会本番です! 寒さも一段と厳しくなってまいりましたので, 風邪などに気を付けて,万全の体調で挑んで欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 体育でとび箱をしました
3年生は今,体育でとび箱をしています。
今日は縦向けのとび箱と台上前転をしました。 何度も練習をして,いろいろな高さに挑戦中です。 ![]() ![]() ![]() あと少しで持久走大会です
今週水曜日の持久走大会に向けて,
今日も中間マラソンを頑張りました。 自分のペースを決めて頑張っています。 ![]() とび箱に挑戦しました
今日は3年生の体育,とび箱に参加をしました。
「とび箱はあまり得意じゃないけれど, 今日は3段が跳べるよう頑張るわ!」と とても張り切った様子のIさん。 なんと4段や台上前転にも挑戦しました。 3年生の友だちの応援もあり, とても頑張ることができました。 ![]() ![]() ![]() 茶道教室のようす(3)
いよいよお茶菓子とお抹茶の登場です。
「家でやったことあるよ!」という子もいて 初参加の子たちも手際よく,お作法ができていました。 自分でたてたお抹茶は,また格別です! ![]() ![]() ![]() 茶道教室のようす(2)
今日,茶道教室に初参加となる1年生たち。
とても真剣に先生のお話を聞きます。 今日ははじめての子にも分かりやすいよう, 挨拶や思いやりのお話をしてくださいました。 今日はたくさんの参加だったので, いつも参加してくれている子は 初めての子にお作法を教えてくれたりもしました。 ![]() ![]() ![]() 茶道教室のようす
まずはお座席入りの練習からです。
今日はじめての子は,知らないこともたくさん。 何度も茶道教室に来ている子を じっくり見て勉強します。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習(茶道)![]() ![]() ![]() 梅津北小学校ふれあいサロンで,地域の大森先生ご指導の下,茶道教室を行いました。今回は,1年生の参加が9人と多く,お部屋に入る作法から教えていただきました。 今日のお菓子は『もみじ』です。とても美しく,いただくのがもったいないくらいです。子ども達は,目や舌で楽しんだ事でしょう。 土曜学習(学習活動)![]() ![]() ![]() 今日は朝からとても冷え込みましたが,1年生から6年生の子ども達が,一生懸命,自分で選んだ課題に取り組みました。その熱気で,教室はどんどん暖かくなったように感じました。 次回は,1月10日です。進んで参加してください。 3年 社会見学23
午後2時53分
バスに乗って帰ります。 ![]() |
|