![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:38 総数:364173 |
学芸会(7)
2年「お話のせかいへようこそ」です。
![]() ![]() ![]() 学芸会(8)
6−2「Re−Try 〜未来への自信〜」です
![]() ![]() ![]() H26 学校評価年間計画平成26年度 学校教育目標平成26年度 めざす子ども像大師音頭練習 【9月10日 5・6校時】
9月10日(水)の5・6校時に,運動会の特別演技「大師音頭」の練習を行いました。地域の女性会の方に来校いただき,5校時は1〜3年生,6校時は4〜6年生が大師音頭の身振り・手振りを教えていただきました。最初は少しぎこちなかった子どもたちでしたが,2回目・3回目になるとだいぶ慣れてきて,曲のリズムに合わせながらみんなが楽しそうに踊れるようになっていました。
運動会当日もこの日の練習のように,みんなで楽しく大師音頭を踊れるようにしたいです。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)について 【9月9日 2校時】
9月9日(火)の2校時に,全校で避難訓練を実施しました。給食室から出火したことを想定して,子どもたちは担任の先生の指示を聞きながら,速やかに運動場へ避難することができました。事前には,基本となる「お・は・し・も・て」のルールを確認し,避難後の運動場では,学校長から指示に従って静かに行動することの重要性や煙を吸い込まないためにもハンカチが必要であることのお話がありました。
もし,実際に火災が起きてしまっても,今日の訓練のように落ち着いて静かに避難できるようになってほしいです。 ![]() ![]() 前期が再開しました!
夏休みも終わり,8月25日(月)から前期が再開しました。朝会では,子どもたちは校長先生のお話や人権についてのお話などを静かに聞いていました。その後の学校清掃では,心配された天候も何とか回復しましたので,予定通り草引き・石拾いを行いました。子どもたちは,自分たちの場所に行くと熱心に作業をがんばり,たくさんとれた草や石を見てとても喜んでいました。また,PTA本部役員や保護者の方で,校舎内の窓や南門付近,札ノ辻通りの歩道をきれいにしていただき,ありがとうございました。
きれいになった校内で,前期再開後も充実した学校生活を送ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() PTAオセロ・将棋大会(1)
8月7日(木)に,PTA主催のオセロ・将棋大会が行われました。この大会は,毎年夏休みに行われる恒例行事で,今年もたくさんの子どもたちが参加しました。
今年度は,オセロ(低学年の部・高学年の部),将棋の部が設定され,それぞれの部で子どもたちの熱い戦いが繰り広げられました。各部の上位3位までには,賞状と賞品が用意されており,いざ対局が始まると子どもたちの真剣な表情と楽しんでいる姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() PTAオセロ・将棋大会(2)
子どもたちの熱い戦いの様子です。
![]() ![]() ![]() |
|