京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:29
総数:661815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

今月の一字(1月)

画像1
 新年明けましておめでとうございます。 
保護者・地域の皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
 今年は,正月3日までに,京都市内では,61年ぶりとなる20センチ超える積雪を記録し市内が真っ白な雪景色へと変貌しました。きっと,子どもたちは各町内でも雪合戦や雪ダルマ作りに眼を輝かせていたことでしょう。
 いよいよ明日から学校も始まり,子どもたちの元気な姿が戻ってきます。
 キラキラ輝く子どもたちの眼を見ていますと,とても嬉しくなり,元気が出てきます。

 私は,毎年,正月2日・3日に行われる「箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)」のテレビ観戦をとても楽しみにしています。
 
 91回目を迎えた今年の大会では,青山学院大学が異次元の強さを見せ,見事,初優勝を成し遂げました。2日間にわたる激走は,多くの人々に感動を与えてくれました。
 有力大学や注目選手だけでなく,スポットを浴びることのない多くの選手や周りの人々の努力,すなわち「輝き」があってこその感動であったと思います。

 今年一年,自分の目標に向かって努力する子どもの育成,そして一人一人の子どもたちが「輝く」年にしたいと思い,新春の一字を,「輝」としました。
 ご家庭におかれましても,できるだけ,子どもたちの「輝き」を褒めていただくよう,お願いいたします。
 教職員一人一人も,子どもたちの「輝き」を見逃すことなく,一層努力していきますので,ご理解とご支援のほど,よろしくお願い申し上げます。

 『今月の一字』は,「輝」と書きました。

 「輝」,中学校で習う常用漢字で,漢字検定4級の漢字です。
音読みは「キ」,訓読みは,「かがや(く),て(る)」。
部首は「くるま,くるまへん」です。画数は15画。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・集い(1校時)・身体計測(わかば)
1/8 給食開始・フッ化物洗口・身体計測(3年)
1/9 身体計測(5年)
1/10 寺子屋「すながわ」9:00〜12:00
1/12 京都市成人式4年生参加10:30〜12:30(みやこめっせ)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp