![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:151 総数:934211 |
6年生 科学センター学習(4)
水面の中で渦の方向を確認しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習(3)
竜巻のことを知るために,気象情報の見方についても学習しました。
風向,風力などの測り方を確認しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習(2)
竜巻は実際に目で確認する機会がないので,写真や映像で確認しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習
科学センターで「竜巻」について学習をしました。
まずは,竜巻のイメージを言葉や絵でかいて学習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科(3)![]() ![]() 分かった人は先生のところに行き確認中です。 これで水溶液の学習はバッチリかな? 6年生 理科(2)
実験に夢中です。学習したことをもとに調べることで,より一層深まりますね。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科
今までの学習を生かして,4つの水溶液が何かをリトマス紙を使って調べました。
![]() ![]() ![]() 1年生 図工 プレゼントをどうぞ
中に何を入れようかなと考えながら,作品を作っています。プレゼントをあげたい人のことを思いながら作っているようです。「お母さんはねこが好きだから,ねこを作ったよ」と話している子がいました。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育 なわとび
色々な技にこれから挑戦していきます。10回連続でとべるようになるといいですね!
![]() ![]() 3年生☆参観・懇談会
今日の参観は道徳の授業。「らくがき」というお話を読んで,勇気について考えました。「正しいことをする勇気」「正しくないことをしない勇気」どちらも大切にしてほしいですね。懇談会では,8月からの子どもたちの様子や,子どもたちにつけたい人権感覚について話し合いました。お忙しい中,多数ご参加いただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|