京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:61
総数:624681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年 陶芸教室2

 お皿は手のひらでたたきながらのばしていきます。耳たぶくらいの薄さがちょうど良いそうです。スタンプで模様をつけたり,竹ぐしで名前や日付をかいたりしていました。
画像1画像2

2年 陶芸教室

 今日の3・4時間目は,陶芸教室でした。三上先生にお越しいただいて,自分の好きな作品を作りました。お皿やカップ,ネームプレートなどの作り方を細かく教えていただきました。
画像1

4年 陶芸教室4

 完成した作品は,3週間ほど自然乾燥し,その後800度で素焼きをします。最後に,薬を塗り1260度で焼き上げるそうです。完成は2月の初旬になります。出来上がりが楽しみですね。
画像1

4年 陶芸教室3

 形作りが終わったら色選びです。18色の中から好きな色を選びます。たくさんあって迷いますが,思い思いの色を選べました。
画像1

4年 陶芸教室2

 さっそく作り始めました。集中して一生懸命取り組んでいました。竹ぐしで絵をかいたりスタンプを押したりして作品を華やかにする子どももいました。満足いく作品ができたようです。
画像1
画像2

4年 陶芸教室1

 今日は陶芸教室がありました。陶芸の先生から作り方を聞きました。お皿を作るのか,コップを作るのか,ネームプレートを作るのかイメージを膨らませながら聞いていました。
 今回使った粘土は,滋賀県の信楽の粘土だそうです。この粘土は特別で,焼いたら白くなるそうです。世界の中でも珍しい粘土だそうです。
画像1

わかば 図工の時間

図工でブロックやペットボトルのキャップ,野菜などを使って版画の制作をしました。
上手に版を押すのは難しかったですが,予想外の形ができたりして,とても楽しかったです。仕上げにはクレヨンなどを使って絵にしていきます。

同時に小さな巨匠展に向けての作品も作っています。
紙粘土で形を作るのが難しく,色をつけるのもまた苦戦していましたが,
終始楽しそうでした。
画像1
画像2

わかば マラソン大会

昨日,鴨川河川敷でマラソン大会が行われました。
わかばでは,残念ながら2年生の児童はけがのため参加できませんでしたが,
あとの2人は精一杯走り,無事完走することができました!
画像1
画像2
画像3

3年 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
前とび,あやとび,交さとび,2重とびなどのとび方に挑戦しました。
大なわでで「八の字」もしました。


1年 あきのものであそぼう3

宝さがしや,まとあてを作っている子もいました。私も木の葉の中に手を入れて宝探しをしましたが,なんと「おおはずれ」が出ました!みんなと笑いながら遊べるものを作るのもいいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始・集い(1校時)・身体計測(わかば)
1/8 給食開始・フッ化物洗口・身体計測(3年)
1/9 身体計測(5年)
1/10 寺子屋「すながわ」9:00〜12:00
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp