京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:49
総数:563737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新しい年を迎えました

保護者の皆様,地域の皆様,今年も美豆小学校の子ども達がすくすくと育つことができるよう,ご協力をよろしくお願い致します。本校教職員一同,子ども達を大切に育てる所存でございます。

不審者に注意!!

冬休みに入り,近隣のあちこちの地域から,子どもをねらった「不審者情報」が寄せられています。
・・・不審な人から声をかけられる,体をつかまれる,追いかけられる・・・

 子どもたちは,
 □暗くなってから帰宅することはありませんか?
 □行先,帰る時刻をご家族に伝えて外出していますか?

今は一年のうち最も昼間の短い時期です。
大切な子ども達を大人みんなで見守ってまいりましょう.



3年:年末のご挨拶

画像1
3年生になって9ヶ月。子どもたちの心も体も大きく成長してきました。
来年もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1年の締めくくり

 年内最後の授業日12月19日(金)に全校集会を実施しました。

 校長先生から校歌の歌詞の意味についての話を聞きました。歌詞の中の言葉やそれらにこめられた願い等について学びました。その後,歌詞の意味を考えながら,全校で心を込めて校歌を歌いました。

 次に,環境・園芸委員会の子ども達が取組の発表をしました。植物についてのクイズをしたり,校舎の南側に設置していた緑のカーテンのアサガオのつるを利用したクリスマスリース作りの様子を発表したりしました。

 集会の最後には,本校児童が6名在籍する伏見消防署少年消防クラブの児童が訓練や活動の様子を発表しました。少年消防クラブの制服を着用した5・6年児童が舞台に上がり,ロープワークや消火器使用など,日頃の訓練の様子を披露しました。

 各方面の皆様方にはこの1年間多大なるご支援とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

◆1年生 がんばれチューリップ◆2014/12/25

画像1
寒空の下,チューリップの芽が出てきました。
一人一鉢なので,まだ出ていないのもありますが,根っこはどの鉢のもちゃんと伸びて成長しています。
チューリップさん!がんばれ!!

つばさ「冬休みのくらし」2014/12/19

画像1画像2画像3
 明日からはいよいよ冬休みです。
 冬休み中の生活で気を付けることを,「冬休みのくらし」のプリントを見ながら確かめました。
 そのあと,ひとりひとりに冬休みの宿題を渡しました。
 内容は国語や算数,日記や自分で決めたお手伝いです。
 5時間目には冬休み前の集会があり,その後学級で大掃除をしました。
 みんな一生懸命につばさ教室をぴかぴかにしていました。

 しばらく会えませんが,安全に注意して,元気に冬休みを過ごしてください。よいお年を!

◆1年生 サンタさん?ありがとう!◆2014/12/19

画像1
給食時間になんと!サンタさんが来てくれました!!
みんなに美味しいチョコレートケーキをプレゼントしてくれました。

でも,声が校長先生にそっくりなんだなぁ…。
いや!サンタさんに間違いない!!

この日は担任以外の先生が総出でサンタさんと一緒に各教室を回りました。
子どもたち,愛されているなぁ。

◆1年生 おたのしみ会◆2014/12/19

画像1
冬休みに入る前に,お楽しみ会をしました。
どんな遊びをしたいか話し合って,飾りつけも自分たちでしました。
盛り上がりました!!

つばさ「メリークリスマス!」2014/12/19

画像1画像2
 つばさ学級にも,ひと足早くサンタクロースやトナカイや小人たちが,プレゼントを届けに来てくれました!
 全員出席していたつばさ学級の子どもたち。
 大喜びでプレゼントを堪能していました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
12月19日の献立は,「ごはん・牛乳・とりめし(具)・だいこん葉とじゃこのいためもの・かぶらとおあげのたいたん」でした。
給食時間にサンタとトナカイがやってきました。1つ1つのクラスをまわって,プレゼントのチョコレートケーキを配ってくれました。子どもたちは,大喜びでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 授業開始
1/8 給食開始
1/9 科学センター学習(5年,午前)
長距離走大会前健康相談(13:20〜希望者)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp