![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:90 総数:651271 |
今日の給食
12月2日(火)
「味付けコッペパン」「野菜のスープ煮」 「スパイシーチキン」「牛乳」 <塩の取りすぎに気をつけよう> 長い間,塩を取りすぎると,心臓(しんぞう)や腎臓(じんぞう)の病気になるときがあります。 だしをきかせ,素材の味を生かしたうす味を心がけましょう。 「塩」には,神経や筋肉の働きを助けます。また,消化・吸収を助けます。 取りすぎはよくないけれど,塩は体の中でとても大切な働きをしています。 ![]() 4年のページ ミュージカルの歌を楽しんでいます。
12月2日(火)
音楽の時間に,有名なミュージカル「森は生きている」の歌に挑戦しています。 とてもリズミカルでテンポのいい楽しい歌ばかりです。子どもたちの元気な歌声がきこえてきました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ むずかしい?ひき算の学習です
12月2日(火)
14−9=??? 計算のしかたを工夫すると,暗算で解くことができますね。 14を10と4に分けて,10から9をひいて1,1と4をたして5! ![]() ![]() ![]() 醍醐西人権月間真っ最中!
12月2日(火)
醍醐西人権月間真っ最中です。 今年の人権月間の児童会スローガンは「ひき出せ やさしい心 自分もみんなも大切に」です。 ![]() 本日代休日!
12月1日(月)
本日は,昨日の日用参観日の代休日です。学校は閉鎖されています。ご承知ください。 最近,自転車事故が多く発生しています。坂道などでスピードを出さず,交通ルールをしっかり守って,安全運転に心がけてください。 日曜参観「懇談会」2
11月30日(日)
参観授業後,人権にかかわる懇談会を持たせていただきました。その間,子どもたちは避難訓練の取組で「地震・津波」の恐ろしさをアニメで鑑賞しました。 懇談会終了後,避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。 今日は,多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。 ![]() ![]() 日曜参観「人権学習」2&学年懇談会
11月30日(日)
どの学年も多くの保護者の参観がありました。日曜参観であったので,お父さんの参観が目立ちました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観「人権学習」
11月30日(日)
醍醐西タイムのあと,中間休みをはさんで,3校時は各クラスで人権学習(授業)をしました。それぞれの学年に合った人権にかかわる(社会・道徳)授業をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観日「醍醐西タイム」2
11月30日(日)
その後,各学年の代表が人権月間にかかわる作文(自分の思いや経験)の発表会がありました。 ![]() ![]() 日曜参観日「醍醐西タイム」
11月30日(日)
醍醐西人権月間(11/10〜)真っ最中の日曜日,人権学習の休日参観を行いました。 1校時は,体育館に入り,「醍醐西タイム(人権発表会)」をしました。 最初に醍醐西人権スローガン「ひき出せ やさしい心 自分もみんなも大切に」をもとに,「醍醐西人権宣言」と各学年が取り組む「人権標語(目標)」の発表がありました。 ![]() ![]() |
|