京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up58
昨日:29
総数:520161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その8

その8
画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その7

次は,10月に収穫に行きます。

どんなさつまいもになっているのか

楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その6

畑には,虫もたくさんいました。

バッタが現れると子どもたちは

おおはしゃぎしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その5

つるが自分の身長よりも長いということに

気づきました。

ビヨーン!!
画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その4

さつまいもにお花が咲くのは珍しいようです。

お花の観察もできてラッキー2年生です。
画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その3

さつまいもの葉やつるの観察をしました。

細かい部分までしっかり観察できました。

画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その2

「つるあげ」の仕方を 教えていただきました。

つるが長く,踏まないようにつるを あげるお仕事です。

分かりやすく教えていただきましたので,

2年生の子どもたちは,上手につるあげをしていました。


画像1
画像2
画像3

2年 ☆生活☆ さつまいもの観察 その1

6月に植付けをしたさつまいもの観察に行きました。

畑の様子を見て,子どもたちは「うわあ,大きくなっている」と,

さつまいもの生長に感動していました。
画像1
画像2
画像3

6年 9月の身体計測

画像1画像2
前回の身体計測より,それだけ成長したかな?
季節の変わり目ということもあり,養護の先生
からは,身近な健康管理の話もしていただきました。

4年 エコライフチャレンジの振り返り その1

画像1
画像2
 今日は,エコライフチャレンジの振り返りがありました。まずは,夏休みに取り組んだエコライフのチャレンジブックについて,できたことできなかったことを考えていきます。しっかり夏休みに取り組んだことが振り返れていましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/3 学校閉鎖日
1/4 学校閉鎖日
1/8 授業・給食開始  大掃除  町別児童会  PTAあいさつ運動
1/9 保健の日  フッ化物洗口  中間ドッジボール(中)  部活動  PTAあいさつ運動

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp